オービックビジネスコンサルタント

システムエンジニア or インストラクタ―

26 年卒

女性

中央大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間25分
社員数2人(人事、営業)
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をしてください

○○大学○○学科・○○専攻の○○と申します。

サークルは○○サークルに所属しています。初心者から○○裏方など様々な事を経験し、最終的に○○監督として○○指導に力を入れてまいりました。

先輩方から積極的に教えられ、得てきたものを○○が苦手なメンバーや未経験者に共有するなど細やかなサポートを心がけ、全員が同じ熱量で練習できる環境作りに尽力しました。そこで培った主体的に学ぶ力と相手の立場に立って考える力が私の強みです。

②学生時代に力を入れたことは何ですか?

40人規模の○○サークルでの○○指導です。私のサークルは○○と○○の練習を行いますが、例年○○の練習が意欲的に行われていませんでした。私は○○と○○、両方の質を上げて初めて演目が成功すると考えていた為、○○の練習を主体性あるものにする事を目標にしました。

指導する中で分かった課題が主に二つあります。一つは、○○に関する経験がある者と未経験者の差が大きく、お互いに協力できていない事です。二つ目は不明点があっても全体練習では質問し辛く、疑問が解決できていなかった事です。

その解決のために行った事が2つあります。一つは、基礎と○○の読み方を教え、未経験者と経験者がなるべく同じ条件で練習できるようにする事です。二つ目は、パート練習では必ず各パートを巡回し、誰でも質問しやすい時間を作る事です。

そうする事で、経験者・未経験者が協力して練習するようになり、その中で出た疑問を私に積極的に共有してくれる様になりました。結果、練習が主体的なものとなり、本番後のアンケートで○○に関するお褒めの言葉を去年の2倍頂く事が出来ました。この経験から、チームが一丸となって一つの事に取り組むと最大限のパフォーマンスを発揮できる事を学びました。

【深掘質問】

1.何故○○指導をしようと思ったのか?

2.どのようにして初心者から○○指導する立場になったのか?

3.あなたが指導するに当たって周囲の反応はどうだったか?

【深堀質問回答】

1.○○が苦手なメンバーにも楽しんで練習してもらいたかった為です。
○○指導をする役職につく前から周囲のメンバーが練習について思う事を耳にする機会があり、多くの初心者が練習の進め方について少し不満を持っていることがわかりました。私はその不満に対し、○○の読み方や質問を聞きやすくする環境作りをする事で練習をより良いものにしたいと思い、○○指導をする役職に立候補しました。

2.主に先輩から学び、自分でも○○方法を模索するなどして上達しました。
中学・高校と吹奏楽部に所属していた為、○○の知識はありましたが、○○や○○に関しての知識がありませんでした。しかし、先輩方の○○を聞いて良い所を吸収したり、積極的に質問することで知識を得て、自分でも調べながら練習をつづける事で上達していきました。

3.積極的に協力してくれました。
指導者になる前から、○○や○○に関して苦手意識をもつメンバーを手伝っていた為、信頼してくれていたのだと思います。また、特に先輩で過去に指導した経験がある人はどの場面でどういった指導をしたらよりクオリティが上がるかを相談した際、とても詳しく教えてくださったため、参考にしていました。

③興味のある職種はなんですか?

インストラクターです。

【深掘質問】

なぜインストラクターに興味があるのですか?

【深堀質問回答】

製品のレクチャーに関われる為です。サークルで○○指導をした際、メンバーが○○に対して悩みを抱えているのを自分のサポートや助言で解決し、喜んでくれるのを非常にやりがいに感じていました。また、DX化(デジタルトランスフォーメーション化)に難航する企業が多い今、自社製品の知識とヒアリングを通してお客様のDX化を支援できるこの職種は私にとってやりがいがあると考えます。

④あなたの強みについて教えてください

主に二つあります。一つは、向学心が強いことです。サークルでは役を決める際、学年問わず実力主義のオーディションを行います。未経験の自分は不利でしたが、1年間周囲の人から学び、自分なりに吸収した結果、2年生の夏、○○を取れました。

二つ目は相手の立場に立って考えられることです。サークルは全ての人が経験者ではなく、半数が未経験者だったため、○○指導で助言する際には誰にでもわかりやすい説明をすることが求められました。

その時、説明を受け取る立場に立って、何の情報が必要でどのような順序で説明したらよいか考え、事前に準備し、メンバーの表情を見ながら説明の仕方を工夫しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で30歳前後 スーツ  営業 男性で30歳前後 スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気穏やかな雰囲気だった。
面接官二名とも話をうなずきながら話を聞いていました。
深堀の質問は特に自分がなぜその行動をとったのかという理由と、周りの反応、自分がいかに周囲へ貢献しようと思ったのかを見ていたと思います。
評価されたと感じたポイント人柄が特に重要視されていました。
自助力、周囲への貢献、コミュニケーション力の三点を見せられるエピソードを話すようにしました。
対策やアドバイス周囲への貢献と積極的に学ぶ姿勢が求められていたと思います。

icon他のESを見る

オービックビジネスコンサルタント

システムエンジニア or インストラクター

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間10分社員数2人(人事、営業部長)学生数1人結果通知時期その場で口頭。のちにメールで通知結果通知方法口頭、メール 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください ○○大学○○学科○○専攻の○○と申します。 サークルは○○サークルに所属しています。初心者から始めて裏方など様々な事を経験し、最終的に○○監督として○○指導に力を入れてまいりました。 先輩方から積極的に教えを請い...
オービックビジネスコンサルタント

システムエンジニア or インストラクター

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本社時間15分社員数2人(人事、カスタマーサポート部)学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください ○○大学○○学科○○専攻の○○と申します。 サークルは○○サークルに所属しています。初心者から裏方など様々な事を経験し、最終的に○○監督として○○指導に力を入れてまいりました。 先輩方から積極的に教えてもらい、得てきたものを○○が苦手なメ...
あなたの性格を一言で表すと何ですか。 向学心と努力で拓く、自己とチームの可能性 自己PR 私は主体的に学ぶ姿勢を大切にしています。大学で今まで未経験の分野のサークルに挑戦しました。右も左もわからない状況からメンバーの良い所をよく観察して自分にもできるように応用し、わからない事は積極的に質問して練習を重ねました。私にとって主体的に学ぶというのは「自ら考え実行する事」と、「知識を得るために行動する事」...
icon

もっと見る