接客
26 年卒
女性
高崎経済大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 対面、本社に呼び出しされて内定を通知される形でした。 |
質問内容・回答
①企業説明会を受けて印象に残ったこと、魅力
まずは、事業自体の面白さが印象に残りました。私は洋服が好きでファッションに関わる仕事をしたいと思い就職活動をしている中で出会った企業の中では、衣装レンタルという他社にはない独自の事業に惹かれました。また、企業説明会を受けて、ファッションを追求する環境が整っている点が印象に残りました。その環境としては、まず、御社のトレンドマーケットセグメンテーションが挙げられます。ファッションを単なるセンスや感覚だけでなく、倫理的に分析し、トレンドを予測することができます。これまで多くの洋服を見てきた経験を活かしながら、更にファッションについて学ぶことができると確信できました。また、ファッションを追求できる環境の一要素であり、魅力でもあるのですが、御社が業界でも最多のアイテム数・ブランドを誇り、様々なファッションと触れる機会があることも非常に魅力に感じました。また、社内図書やシネマライブラリーを活用してブランドの歴史を学び、知識を深められる点にも魅力を感じました。
②学生時代に力を入れたこと
高校時代の弓道部の活動です。弓道は非常に技術が求められる競技であり、私が所属していた高校は強豪校だったため1年生の頃から週6日の厳しい練習に励みました。しかし、高校2年生の時にコロナによって約半年間の休校を余儀なくされました。この期間に弓道を上達させたいという強い思いから、毎日自主的に練習を行いました。約半年間の練習の成果として、私のフォームは大きく進化し、他のメンバーと比較しても、弓道の感覚をしっかりと維持していたため、練習再開時にはスムーズなスタートを切ることができました。そして、初めて団体メンバーに選ばれ、コロナ禍明けの大会で団体戦の優勝に貢献することができました。その後も、自分のポジションを確立し、多くの大会に出場する機会を得ました。長い期間を無駄にせず、毎日具体的な目標を持って練習を重ねることで、努力は必ず報われることを実感し、大きな自己成長に繋げることができました。この経験から今でも自分自身の掲げた夢や挑戦したいことに対して後回しにせずすぐに行動し、努力する姿勢を大切にしています。
【深掘質問】
今まで部活をしてきてたくさん試合など出たことがあると思いますが、周りから主になんと言われますか?
【深堀質問回答】
負けず嫌いだと言われます。特に部活動に所属している時に周りに負けたくないと強い気持ちで競技に取り組んでいたのはもちろんのこと、現在のアルバイトでも一緒に働く仲間と常に売り上げを意識して接客をしています。
③志望動機
貴社を志望する理由は主に3点あります。1点目は、冒頭の方でお話しした通り、私が好きなファッションを追求できる環境が整っており、どの会社に入社するよりも1番多くのファッション要素を吸収できるからです。2点目は、循環型社会形成に貢献できる独自のビジネスモデルに魅力を感じたからです。近年ではファストファッションの流行で、ファッション業界は多くの労働問題や大量生産・消費廃棄などの環境負荷の問題を抱えています。私はそんな中でSDGsへの関心を持ち、卒業論文でも〜をテーマに取り上げて現状の問題解決に繋げたいと考えいます。そのため貴社のように循環型ビジネスのパイオニアとして、レンタルという形で無駄を省き、資源を最大限に活用する価値観を体現している部分に大きく共感しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | オフィスカジュアル ①取締役代表 40〜50代男性 ②人事の方 40代男性 ③人事の方 20代女性 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 話しやすいフランクな雰囲気でした。雑談もあり、部活についてもよく話しました。 |
評価されたと感じたポイント | 負けず嫌いなところが評価されたと感じています。面接への準備力も伝えられて、レポート課題がなかったが提出物を持参しました。 |
対策やアドバイス | いかに自分をアピールするか、何を答えて欲しいのかを考えておくが大切です。 |