一次面接
基本情報
| 場所 | web | 
| 時間 | 30分 | 
| 社員数 | 1人(人事) | 
| 学生数 | 3人 | 
| 結果通知時期 | |
| 結果通知方法 | マイナビのキャリアボックスより通知 | 
質問内容・回答
①自己紹介してください
○○大学の○○です。学生時代は○○部に所属しチームをまとめる役割を担っていました。本日はよろしくお願いします。
②なぜこの業界を志望したのでしょうか?
私は大学で○○や○○検査を学んでおり、その知識を活かして働きたかったですし、研究室では、○○の定量や定性を学んでおり、この業界ではこのような知識を活かせると考えたからです。
また、講義で○○学や○○学を学んでいく中で興味を持ち携われる業界を探していた時にこの業界を見つけました。
【深掘質問】
○○薬のメーカーで他にどのような企業を考えていますか?
【深堀質問回答】
○○薬のメーカーは他に考えておらず、○○系や○○機器のメーカーを志望しています。
③生産系総合職では具体的にどのような業務を行うのかイメージを聞かせてください
品質管理と製造の両方を行う職種であり、品質管理では合否判定、製造では調合をメインにやっていくと考えています。
④自己PRでは○○部に所属していたとありますが何か役職にはついていましたか?
大学では副部長をやっていました。
【深掘質問】
大変だったことはありますか?
【深堀質問回答】
試合になかなか勝てず苦労しましたが、練習の日数や内容を話し合うことで解決しました。
④逆質問:入社後に必要な資格はありますか?
QC検定(品質管理の検定)という資格を取る事になります。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 女性 30代 スーツ | 
| 面接官の印象 | 愛想がいい | 
| 学生の服装 | スーツ | 
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気だが3人の集団であったため、スピーディーに進みました。相手の面接官の愛想は良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがしました。あまり深堀はされなかったです。 | 
| 評価されたと感じたポイント | 端的な返答をしたこと、業務のイメージを固めていたことが評価されたと感じました。 | 
| 対策やアドバイス | 具体的な業務内容を把握しておく。 返答は、端的かつ明確に伝える。 自己分析を徹底的に行う。そのうえで、自身のキャリア思考と会社のビジョンがマッチしている点を言語化できるようにすること。 | 
 
                     
                 
                     他のESを見る
他のESを見る 解説コラム
解説コラム 
               
               
               
               
               
               
       
     
    