介護職
25 年卒
女性
東京女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では○○学のゼミナールに所属し、〜について学んでいます。また、学習塾でのアルバイトを大学入学当初から続けております。一つのことを長年継続するという経験から得た粘り強さをいかして貴社でも活躍して参りたいです。
【深掘質問】
学習塾でのアルバイトから得たことは何ですか。
【深堀質問回答】
学習塾でのアルバイトでは、傾聴力を身に着けました。画一的な指導を展開する前に、生徒の話を徹底的にヒアリングをすることを行いました。その結果生徒の学力向上につながり、また、自分自身も傾聴力を得ることができました。
②選社軸
私の選社軸は、人々の生活の質の向上や、社会貢献に寄与できるかです。高校時代のボランティア経験から社会貢献に関心を抱いており、その中でもゼミナールでの学習から高齢者の生活の質向上に強い興味を持っております。そのため、これらに携わり、自分の考える社会貢献に寄与できるかどうかを選社軸としております。
【深掘質問】
ゼミナールでの学習以外に高齢者支援や高齢者の生活の質向上について関心を抱くきっかけはありましたか。実際に認知症高齢者の方と関わったことはありますか。
【深堀質問回答】
身近な人の〜を目の当たりにして、認知症患者や高齢者への支援は、本人を救うだけでなく周囲の人々をも助けることにつながるのではないかと感じ、関心を抱くきっかけとなりました。
③志望動機
貴社を志望した理由は、「その方らしさによりそう」という介護事業理念に魅力を感じたためです。高校時代のボランティア経験から社会貢献に関心を抱いており、その中でもゼミナールでの学習から高齢者の生活の質向上に強い興味を持っております。貴社の理念は、利用者一人ひとりの個性や特性に着目することで、ただ一律的な介助を行ううのではなく、その方らしい生活を実現するお手伝いをできるという点で、まさに私自身の目指している生活の質向上への寄与と合致していると感じ、志望いたしました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性30代 スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気で進みました。こちらが言葉に詰まったり上手な言い回しが思い浮かばなかった時は、面接官が言い換えて補足したり、話しやすい雰囲気をつくってくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 選社軸などにおいて、原体験を深堀されたため、そこにしっかりとした理由付けをして自分自身の生の体験談を話せたことが評価されたのではないかと感じています。 |
対策やアドバイス | 自己分析を綿密に行っておくこと、また、事業理念や取り組みについて研究しておくことが必要だと思います。 |