最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メールと電話 |
質問内容・回答
①希望部署について、なぜこれを希望しているのか
他の面接官からの話を聞き興味深く思ったからです。この部署(人材コンサルタントとして、会社に営業をかけて契約を締結する仕事)の方が、会社と商談をする際に色々な業界知識や専門知識を学ぶことができるため、勉強のしがいがあるように感じました。
②逆質問
どのくらいで成果が出るのかや、苦労話や、仕事をやっていてよかったと思える瞬間について教えてください。
【逆質問回答】
成果が出るのは人それぞれ。自分は中途入社だったが、成果が出るまでにかなり苦労した。この会社に入ってかなり経つが、今でも先方の会社から怒られたりクレームが来たりする。これは今でも辛い。だが、初回商談で否定的な意見を投げていた社長が、商談を重ねるごとに態度が変わっていき、最終的には弊社に任せたいと言ってくれたり、後々弊社に任せてよかったと言ってもらえる時は本当に嬉しいしやりがいを感じる。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性で20代後半~30代前半くらい |
面接官の印象 | |
学生の服装 | カジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。面接というより面談だった。今までの面接とは打って変わって、雑談も交えつつの面接だった。 |
評価されたと感じたポイント | 正直最終面接では評価されたと感じた点はない。どちらかというとほぼ内定は決まっていて、学生の不安要素を消すために設定した面談のように思えた。向こうから投げかけられる質問は、ほとんどが会社に対する不安要素についてで、それに対して「心配することはないよ」や「最初はこんな感じだけど、大体の人はゆくゆくはこうなるからね」などのポジティブな回答をされた。 |
対策やアドバイス | 過去の面接での回答と一致した回答をするように心掛ける。不安要素があれば、それをリストアップしておくと円滑に面接が進められる。逆質問の時間が多めなのでそれについて考えておく。 |