読売テレビ放送

制作(バラエティ)

21 年卒

女性

慶應義塾大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所対面
時間90分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法オンライン

質問内容・回答

①あなたについてよくわかる、経験や具体的なエピソードを教えてください

私は、「誰のことも取りこぼさない」ことを常に意識してきました。声が通りやすく、体も丈夫だったことから、小中学校時代は劇の主演や学級委員、応援団長などを任されることが多く、人の中心に立つ機会に恵まれていました。

中学校の応援団では、自己主張の強い生徒が積極的に参加を表明する一方で、「やりたい気持ちはあるけれど、自信がなくて言い出せない」生徒が取り残されてしまう状況がありました。そうした中で私は団長として、発言が苦手なクラスメイトたちの声にこそ丁寧に耳を傾け、どんな小さな「やりたい」も見逃さないよう心がけました。一人ひとりの気持ちをすくい上げることを大切にしていました。

団長を終えた後、あるクラスメイトが「○○があの時、誘ってくれて本当に嬉しかった。やりたいと思っていたけれど、自分には無理だと諦めかけていた。あのさりげない一言で、素直になれた」と話してくれました。その後彼女は、高校で応援団長として活躍する姿を見せてくれました。

この経験を通して、誰かの小さな想いに気づき、そっと背中を押すことが、その人の未来を大きく動かすきっかけになるのだと実感しました。

②弊社で挑戦したいことは何ですか?

「固定概念を壊し続けること」——これは、私が人生をかけて取り組みたいテーマです。アイデンティティの喪失や、あらかじめ用意された道から外れて自ら決断した留学、さらにはアフリカへの渡航など、これまでの経験の中で、私は幾度となく固定概念を覆されてきました。そして同時に、自らもそれを壊すことで、新たな可能性や出会いを得てきました。

だからこそ今度は、自分が社会に対して、「固定概念によって可能性が潰されない世界」をつくっていきたいと強く思っています。

貴社が掲げる“コンテンツファースト”や“地域密着”といった姿勢は、まさに目の前の一人ひとりに真摯に向き合う姿そのものだと感じています。だからこそ私は、貴社でなら自分の志を、現実のものとして形にし続けていけると確信しています。

【深掘質問】

具体的にはどのようなことをしたいですか?

【深堀質問回答】

私が制作したいのは、「今夜は歌謡日!」というタイトルの生放送音楽番組です。単に新曲や流行の楽曲を披露するだけの歌番組ではなく、世代や時代を越えて“今、聴きたい・聴かせたい”という想いに応えるアーティストと楽曲を紹介する、全世代向けの番組です。

現在のレギュラー音楽番組は、新曲やヒットチャート上位の楽曲が中心で、若年層向けの構成が主流となっています。そのため、親世代や祖父母世代にとっては馴染みがなく、番組から距離を感じてしまうケースも少なくありません。結果として、テレビの音楽視聴は個人化が進み、「家族で同じ番組を見る」という体験が失われつつあります。

「今夜は歌謡日!」では、こうした世代間の偏りを是正し、「誰一人として取り残さない音楽番組」を目指します。具体的には、世代ごとに代表的なアーティストを招き、視聴者が“今、聴きたい”楽曲だけでなく、“家族に聴かせたい”楽曲も披露していただく構成となっています。これにより、家族内の世代間ギャップが音楽を通じて自然と埋まり、コミュニケーションが生まれます。

また、番組は生放送で実施し、「今、この瞬間」をテレビを通して共有する臨場感とリアルタイム性を大切にします。視聴者からのリクエストやメッセージを番組に反映させることで、アーティストと視聴者の距離を縮め、双方向のつながりを強めていきたいと考えています。

音楽には、世代や背景を越えて人の心をつなぐ力があります。知らなかった祖母の好きな楽曲に出会い、自分が大切にしている曲を父に聴いてもらう。そんなささやかだけれど心に残る体験が、「歌謡日」として家族の記憶に残っていく。そうした“家族のあたりまえ”を提供できる番組を、私は本気でつくりたいと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴50代前後の女性 スーツ
50代前後の男性 スーツ
50代前後の男性 スーツ
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気一次に比べると明らかに面接官の年次が上がっていたので、緊張しました。
男性2人、女性1人でした。圧迫ではないですが、かなり緊迫した雰囲気でした。
評価されたと感じたポイント志望理由を深掘りしてもらい、具体的な番組を伝えた時に、面接官の顔が綻んだので、具体的な案が良かったのかなと思います。
対策やアドバイス自分の志望理由を完璧にしておく。
具体的にやりたいことがあれば番組名や内容の構成も話せるようにしておく。

icon他のESを見る

読売テレビ放送

制作(バラエティ)

21 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間30分社員数1人(社長)学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望理由を教えてください 「固定概念を壊し続けること」——これは、私が人生をかけて取り組みたいテーマです。アイデンティティの喪失や、あらかじめ用意された道から外れて自ら決断した留学、さらにはアフリカへの渡航など、これまでの経験の中で、私は幾度となく固定概念を覆されてきました。そして同時...
読売テレビ放送

制作(バラエティ)

21 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間10~15分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法オンライン 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことを一言でお願いします 私が学生時代に力を入れていたことは、アフリカの国の小中学校にて○○のワークショップを行い、○○科目を通年で開講させたことです。 【深掘質問】 そこで難しいと感じたことはなんですか? それをどのように乗り越えましたか? そもそもなぜそれ...
icon

もっと見る