制作(バラエティ)
21 年卒
女性
慶應義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人(社長) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①志望理由を教えてください
「固定概念を壊し続けること」——これは、私が人生をかけて取り組みたいテーマです。アイデンティティの喪失や、あらかじめ用意された道から外れて自ら決断した留学、さらにはアフリカへの渡航など、これまでの経験の中で、私は幾度となく固定概念を覆されてきました。そして同時に、自らもそれを壊すことで、新たな可能性や出会いを得てきました。
だからこそ今度は、自分が社会に対して、「固定概念によって可能性が潰されない世界」をつくっていきたいと強く思っています。
貴社が掲げる“コンテンツファースト”や“地域密着”といった姿勢は、まさに目の前の一人ひとりに真摯に向き合う姿そのものだと感じています。だからこそ私は、貴社でなら自分の志を、現実のものとして形にし続けていけると確信しています。
【深掘質問】
具体的に何をやりたいのですか? どうして弊社がいいのですか?
【深堀質問回答】
‐具体的に何をやりたいのか
私が制作したいのは、「今夜は歌謡日!」というタイトルの生放送音楽番組です。単に新曲や流行の楽曲を披露するだけの歌番組ではなく、世代や時代を越えて“今、聴きたい・聴かせたい”という想いに応えるアーティストと楽曲を紹介する、全世代向けの番組です。
現在のレギュラー音楽番組は、新曲やヒットチャート上位の楽曲が中心で、若年層向けの構成が主流となっています。そのため、親世代や祖父母世代にとっては馴染みがなく、番組から距離を感じてしまうケースも少なくありません。結果として、テレビの音楽視聴は個人化が進み、「家族で同じ番組を見る」という体験が失われつつあります。
「今夜は歌謡日!」では、こうした世代間の偏りを是正し、「誰一人として取り残さない音楽番組」を目指します。具体的には、世代ごとに代表的なアーティストを招き、視聴者が“今、聴きたい”楽曲だけでなく、“家族に聴かせたい”楽曲も披露していただく構成となっています。これにより、家族内の世代間ギャップが音楽を通じて自然と埋まり、コミュニケーションが生まれます。
また、番組は生放送で実施し、「今、この瞬間」をテレビを通して共有する臨場感とリアルタイム性を大切にします。視聴者からのリクエストやメッセージを番組に反映させることで、アーティストと視聴者の距離を縮め、双方向のつながりを強めていきたいと考えています。
音楽には、世代や背景を越えて人の心をつなぐ力があります。知らなかった祖母の好きな楽曲に出会い、自分が大切にしている曲を父に聴いてもらう。そんなささやかだけれど心に残る体験が、「歌謡日」として家族の記憶に残っていく。そうした“家族のあたりまえ”を提供できる番組を、私は本気でつくりたいと考えています。
-どうして弊社がいいのか
読売テレビを志望する理由は、貴社が“関西という地域性に根ざした、視聴者に寄り添う番組づくり”を一貫して大切にしているからです。私は、「誰一人として取り残さない音楽番組」を作りたいという強い想いがあります。音楽を通じて家族の世代をつなぎ、テレビを囲む時間を取り戻す——そんな番組は、単なる全国発信ではなく、視聴者の生活や日常に深く入り込む力を持った地域密着型のテレビ局だからこそ実現できると考えています。
貴社は、報道・バラエティ・情報番組すべてにおいて“今この地域で何が求められているか”を的確に掴み、視聴者との距離が近い放送局です。特に『かんさい情報ネットten.』や『大阪ほんわかテレビ』など、生活者目線に寄り添った番組づくりを通して、「テレビのある日常」を守り続けている姿勢に共感しています。
そのような貴社の環境でこそ、私の思い描く“世代をつなぐ音楽番組”も、ただのエンタメに終わらず、誰かの生活や会話、そして家族の記憶に残るような本当の意味で「届く番組」として育てられると確信しています。
②他社の内定状況はどうですか?
現在は早期選考でいただいた○○と、○○、○○、○○の内定をいただいております。
しかし自分の志望企業は貴社のため、最後まで向き合う所存です。
【深掘質問】
就活はどうでしたか?
弊社の内定が出たらどうしますか?
弊社の選考を振り返ってどうでしたか?
【深堀質問回答】
-就活はどうでしたか
振り返ると、長い様であっという間だった様に感じます。
高校生の頃から自分の過去を振り返ること、将来の自分のパスを構想することが好きだったので、自分の今回の経験が点となり、将来、線として結べる日が来たら楽しみだなと感じております。
就活はあくまで、通過点なので、どんな結果でもそれが自分の一つの経験になるんだろうというくらいで、ドンと構えていたいですね。
-弊社の内定が出たらどうしますか?
就職活動を終了とさせていただき、貴社からの内定を承諾したいと思います。
自分の憧れでもあった、テレビの業界にどっぷり浸かれると思うと、正直楽しみで仕方ありません。
-弊社の選考を振り返ってどうでしたか?
大変貴重な経験でした。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 社長 男性で60歳ぐらい スーツ |
面接官の印象 | フランク |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなりフランクな方でした。 |
評価されたと感じたポイント | 正直さが何よりかと思います。 |
対策やアドバイス | 自分の考え方を論理立てて感情を乗せて話せる練習をすべきです。 |