スターツコーポレーション

26 年卒

女性

共立女子大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間40分
社員数2人(人事、社長)
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします

大学名、学部学科、氏名を述べた後に、趣味を軽く話しました。

【深掘質問】

今のバイト先も何か理由があって、その飲食店で働いているのですか?

【深堀質問回答】

アルバイトを始める前に一度食べに行ったことがあり、あまりの美味しさに感激してここで働くことを決めました。

②どうして弊社のITを志望するのですか?

貴社の上流工程の仕事ができるという点に惹かれたからです。またインターンシップでお世話になった際に、社内の雰囲気がよく、ぜひここで働きたいと思いました。

【深掘質問】

他にITの会社で選考を受けているところはありますか?

【深堀質問回答】

選考を受けている会社はありません。

③逆質問(複数)

逆質問の時間が長かったです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部 40代 男性 スーツ  
社長 60代 男性 スーツ
面接官の印象フランク
学生の服装スーツ
面接の雰囲気雑談ベースでアイスブレイク(緊張をほぐす話し合い)も相まって、終始フランクな雰囲気で進みました。逆質問の時間がすごくあったので、会話をしているような感覚でした。
評価されたと感じたポイント会社にどのくらい興味があるのかという点を見られていると思います。逆質問で会社のことをたくさん聞くことができた点が評価につながったと思います。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく事です。

icon他のESを見る

三次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1人(人事)学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①最初に軽く自己紹介をしてください 大学名、学部学科、氏名を述べた後に、趣味を軽く話しました。 ②弊社をどこで知りましたか? 父の友人が貴社に勤めているので、父からの話を聞いて知りました。その話を聞いて福利厚生がいいという印象を抱きました。 【深掘質問】 お父さんの友人はどんな仕事を...
二次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1人(人事)学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①どうしてIT業界を志望しているのですか? 大学での実習の授業で、○○や○○を学び、楽しいと感じたからです。IT業界は貴社の夏インターンに参加して知り、IT業界の仕事を学んで自分の楽しいと思う気持ちを仕事にしたいと強く思うようになりました。 【深掘質問】 夏インターンに参加するまで...
企業選びの中で大切にしていること 「挑戦し、また成長できる環境がある」ということです。私は昔から多くのことに挑戦し、その経験を通して成長を続けています。今の自分に満足することなく、常に新しい知識を身に着け視野を広げたいと考えています。またそれによって物事を多角的に考え、お客様の課題に対して適切な解決策を提示し、またお客様自身がまだ課題だと思っていないようなこと、またいずれか課題になることに気づき、...
最終面接 基本情報 場所グループ会社本社:オフィス(会議室)時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 一次・二次・三次とほぼ同様です。 ②長所と短所を教えてください 一次・二次・三次とほぼ同様です。 ③学生時代に力を入れたことは何ですか 一次・二次・三次とほぼ同様です。 ④配属希望の会社の志望動機 一次・二次・三次とほぼ同様です。 面接詳細情報 面接官の社員の特徴...
二次面接 基本情報 場所グループ会社の本社:オフィス(個室)時間45分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①1分で自己紹介をお願いします 〇〇大学〇〇学部〇〇学科に所属しています〇〇と申します。専攻は〇〇です。学外ではワーキングホリデーやNPO活動など課外活動に注力してきました。そんな私を一言で表すと「〇〇」だと考えています。理由はチームで協働することを重視し、個人でも集団でも...
一次面接 基本情報 場所グループ会社の本社:オフィス(会議室)時間1時間社員数1人学生数13人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①ディスカッション:仕事をするうえで大事なことは何だと思いますか? まず、役割(進行、タイムキーパー)を決める提案をしました。次に、質問の内容が抽象的すぎると感じたので、お客様に対して大事にすることなのか、新入社員として大事にすることなのか、など具体的な定義を定めるべき...
三次面接 基本情報 場所配属希望の会社:オフィス(会議室)時間45分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①1分程度で自己紹介をお願いします 〇〇大学〇〇学部〇〇学科に所属しています〇〇と申します。専攻は〇〇です。学外ではワーキングホリデーやNPO活動など課外活動に注力してきました。そんな私を一言で表すと「〇〇」だと考えています。理由はチームで協働することを重視し、個人でも集団で...
icon

もっと見る