23 年卒
男性
慶応義塾大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | web | 
| 時間 | 30分 | 
| 社員数 | 2人 | 
| 学生数 | 1人 | 
| 結果通知時期 | |
| 結果通知方法 | メール | 
質問内容・回答
①M&Aに関心を抱いた理由
私がM&Aに興味を持ったのは、父親が事業を営んでおりかつ自分を含め跡継ぎがいない問題に直面した背景があるからです。他の兄弟も就職し、自身もこのように就職活動しているため、今後父の会社を継ぐものがいなくなってしまいます。
そのため、これまで父が奮闘して継続してきた事業をいかに残していくかということを考える中でM&Aという選択肢に関心を持ちました。そこでアドバイザリーという立場からM&Aの知見を獲得し、父の事業継続をサポートできる存在になりたいと考えるようになりました。
②学生時代に力を入れたこと
高校生に勉強を教えるアルバイト経験です。勉強を教えることに加え、現状の生徒の成績から志望校合格までを逆算し、学習計画を作成することから担当しました。生徒それぞれに抱える課題があり、それを克服するための学習要領を作るためには生徒と密にコミュニケーションをとる必要がありました。そこで得た、対話を通じて課題を引き出し、その課題解決に向けて伴走する力はコンサルティングファームで活きると思っております。
③逆質問 働き方は在宅メインでしょうか。
ユニットやインダストリーによってまちまち。
私(回答者)が属するユニットは在宅で仕事をされている社員は多い。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | パートナー 男性で50歳前後 オフィスカジュアル マネージャー 女性で35歳ぐらい オフィスカジュアル | 
| 面接官の印象 | 最後まで話しを聞いてくれる | 
| 学生の服装 | スーツ | 
| 面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気 | 
| 評価されたと感じたポイント | M&Aへの理解度や関心を持った理由を詳細に語れると受けはいいかもしれない | 
| 対策やアドバイス | 一貫した回答を心がける | 
 
                     
                 
                     他のESを見る
他のESを見る 解説コラム
解説コラム 
               
               
               
               
               
               
       
     
    