二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人(現場社員) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
○○研究科○○専攻の○○と申します。大学院では○○の研究をしております。
趣味は○○で、自分の知見を広げる事ができるので、よい刺激となっております。
本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
今度行ってみたい旅行先はどこですか?
【深堀質問回答】
ヨーロッパに行きたいです。学部生時代に○○語や○○文化についての勉強をしたので、現地に行ってみたいです。
②学業面で力を入れたことを教えてください
修士論文執筆のための研究を通じて、良い成果を生むために他者の力を借りる重要性を学びました。私は、人手不足の○○業における○○を研究しています。関連文献を手当たり次第に読み進めましたが、思考が堂々巡りし、納得のいく研究にするには、自分だけの力では限界があると考えました。
そこで教授や先輩に相談し、新たな視点や不足部分を指摘してもらうことで、研究の方向性が明確になりました。その結果、現在は○○との関連性を研究しています。この経験から、わからないことは素直に周囲に頼ることで知識を深められると実感しました。貴社でのシステム開発でも、ITや業務の知見も同様に学び、理想のPM像(プロジェクトマネージャー像)を目指したいです。
【深掘質問】
どのように先輩や教授に相談を行ったのか、具体的に教えてください。
【深堀質問回答】
質問を行う際、貴重な時間をいただいていることになるので、できる限りのことは自分で調べて、それでもわからない所を端的に質問としてまとめました。具体的には、自分で仮説を立て考えを提示した上で質問を行いました。
授業前後や手の空いる時間を見計らい質問しました。
③弊社でやってみたいことについて教えてください
○○業の業務効率化に携わりたいです。私がIT業界を志望している理由は、労働者の業務効率化を図り、人手不足で苦しむ現場を楽にすることです。特に人手不足が深刻化し、日本経済の根幹を支える○○業で業務効率化に携わりたいです。
具体的には、○○というサービスに携わり、プロジェクトマネージャーとして活躍したいと考えています。
【深掘質問】
やりたいことを達成するための、キャリアプランを教えてください。
【深堀質問回答】
まず3年目まで現場で働き、技術力とチームでの開発方法について学びたいと考えています。次に、5年目までに小規模の開発チームのリーダー経験を積み、10年目までに大規模な開発のプロジェクトマネージャーとして活躍したいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員 中堅の現場社員40歳くらい 男性 カジュアルな服装 |
面接官の印象 | 穏やか |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 話したことを相槌をうちきちんと聞いてくださり、穏やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | キャリアプランややりたいことと志望理由に一貫性があることを評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 一次面接の内容を見て質問をしているようだったので、一次面接で聞かれていないことについて面接対策をしておいたほうがよいと感じました。 |