ストアアドバイザー
26 年卒
女性
東京農業大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①強みを教えて下さい。
私の強みは、臨機応変な対応力です。約2年続けているアルバイトでは、初めての○○や○○での業務が多いため、初めは知識不足からお客様へ十分な対応ができないことがありました。そこで、私は事前リサーチとスタッフ間の協力を重視するようにしました。具体的には、内容や想定される質問について事前に調べたり、業務中分からないことがあれば、すぐに周囲のスタッフに確認したりすることを心がけました。
その結果、お客様からの質問に迅速かつ的確にお答えしたり、自ら困った方への積極的なサポートができたりするようになりました。お客様からの笑顔や感謝の言葉をいただいた時には、大きな達成感ややりがいを感じます。貴社でもこの経験を活かし、様々な人と積極的にコミュニケーションを取りながら、柔軟に物事に対応していきたいと考えています。
【深掘質問】
アルバイトの中で大変だったこと
【深堀回答】
毎回違うメンバーや○○、業務なので、その時に応じて柔軟に対応することが大変でした。対策として、業務前や休憩中に周りのスタッフと積極的にコミュニケーションを取るようにしたり、○○の際は名前やニックネームを把握しておく、○○業務の際は会場の作りについて理解しておくなどスムーズに業務が進められるように心がけています。
②長期的なビジョン
まずは店舗勤務においてお客様のニーズをとらえたり、商品の知識を深めたいと考えています。その後は、店舗での経験を活かしながらストアアドバイザーとしてそれぞれの店舗にあった適切な提案を通しより良い店舗づくりに努めたい。そして、将来的には今までの経験を踏まえ、ミニストップに毎日行きたいと思っていただける商品の企画・開発など興味のある仕事に積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
【深堀質問】
具体的にどのような商品を作りたいなどあるか
【深堀質問回答】
季節感を活かした商品など、ここでしか買えない今しか買えない商品には更に力を入れていき、人々にワクワクを届けたいと考えています。また、食や栄養を学ぶ立場としては、味や見た目だけでなくカロリーや塩分量など栄養バランスにも配慮した商品も考えていきたいです。
③入社したらどんなことをしたいか
まずは店舗勤務においてお客様のニーズをとらえたり、商品の知識を深めたいと考えています。その後は、店舗での経験を活かしながらストアアドバイザーとしてそれぞれの店舗にあった適切な提案を通しより良い店舗づくりに努めたい。そして、将来的には今までの経験を踏まえ、ミニストップに毎日行きたいと思っていただける商品の企画・開発など興味のある仕事に積極的にチャレンジしていきたいと考えています。
④逆質問 実際に管理栄養士が活躍している部署はあるか
商品開発部は管理栄養士の資格を持っていることや食べることが好きな人が多くいる。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で50~60歳前後。スーツ |
面接官の印象 | 話をしっかり聞いてくれる印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 聞かれたことに対して笑顔で落ち着いて受け答えが出来るかが重要だと感じた。 トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自己分析を綿密に行っておく 企業の強みを知る |