一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。私は学生時代に3つの取り組みを行ってきました。1つ目が○○のアルバイト、2つ目がゼミ活動、3つ目がTOEICの勉強です。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
なんで○○で働こうと思ったか。
【深堀質問回答】
自分の中での苦手意識である、見知らぬ人とのコミュニケーションをとるということを払拭したかったからです。高校時代に、店舗に訪れた際にお店の人が優しく接してくださったことが印象に残っていて、その人みたいになりたいと思ったので働く決心をしました。
②思考力を見るテスト:バースデイ休暇を新しく設けたが、取得率が低い。社長に改善案を伝えるために、その原因をできる限り挙げてください。
そもそも知られていない、有給休暇が充実しすぎている、元々年間休日が多い、仕事が忙しすぎる、一日だけだと何していいのかわからない。
【深掘質問】
それぞれの原因に対してどのようにアプローチしていきますか。
【深堀質問回答】
そもそも知られていない→認知を広めるために社内SNSなどを通じて呼びかける。
有給休暇が充実しすぎている→有給との差別化を図る。
元々年間休日が多い→この休暇をするとお金がもらえるようにする。
仕事が忙しすぎる→仕事の負担を軽くする。
一日だけだと何していいのかわからない→バースデーその日ではなくずらせるようにする。水→金にずらして3連休にするなど。
③学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
アルバイトで、○○の証となる、○○を取得したことです。私は入社前から憧れていたのと、接客時の悔しい経験からこの資格取得を決心しました。当時の課題は知識不足・○○の○○しか感じられないことだったため資格取得のために2点行いました。
1点目に関連知識について1日30分以上の勉強を半年続けたことです。2点目にシフトの前後で○○をいれ、自分の言葉で説明できるようにしました。資料だけでなく実際に手を動かすことで知識定着率を増やすことができました。この取り組みの中で悔しいままでいたくないという想いから努力し続けられました。
その結果、合格率○○の学科試験に○○で合格できました。現在ではその知識を活かしアルバイトでの活躍の幅を増やせています。
【深掘質問】
悔しい経験って何ですか。
【深堀質問回答】
接客面で悔しい思いをした経験です。
以前アルバイト時に、お客様から商品の違いの質問をされましたが、対応できず先輩に対応を任せてしまったことがあり、対応できないという悔しさがありました。
④逆質問 ○○さんが働いて感じる貴社のいいところや技術面や人柄などをお聞きしたいです。
諦めない会社です。弊社は社会基盤を作る責任を持っています。また変革を恐れない会社でもあります。挑戦する風土。社長が変わってからここ5年は特にそう感じます。また、会社の規模が大きいため色々な人がいますが、社員に対して平等にチャンスを与えてくれる印象です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員 男性で50歳前後。私服 |
面接官の印象 | 年次が高く話しやすい印象 |
学生の服装 | 自由 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 思考力を問う質問は瞬発力と良い答えを出さなくてもいいから量を出してほしい感じがした。就活体験記にある問題を参考に練習をしていれば焦る必要はなかった。ガクチカの質問に関しては普通の企業と変わらず変化球のない質問をされるため、面接慣れをしていれば答えられるような質問ばかりで、コミュニケーションが取れるかを見られていたような感じがした。 |
対策やアドバイス | 面接慣れをしておく 自分が伝えたい一貫性をもって話す 深堀してもらえるような話し方をする |