一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。ゼミでは主に〜について学んでいます。アルバイトでは2年間飲食店で働いていており、新人を育成するトレーナーや環境改善プロジェクトリーダーを務めています。私の強みは、失敗しても前向きに挑戦し続ける向上心です。この姿勢は、高校時代のハンドボール部での経験や、大学での企業のPR活動などを通じて培ってきました。本日は非常に緊張していますが、等身大の自分と貴社への熱意をしっかり伝えます。宜しくお願いいたします。
【深掘質問】
アルバイトの業務について、具体的にどのような業務を行っているのか
【深堀質問回答】
具体的な例を用いて詳しく説明しました。
②あなたがこれまでに最も挑戦したこと
食品廃棄率の高さが問題となっていたアルバイト先で、廃棄率を削減するプロジェクトを立ち上げ、問題解決へ尽力した事です。活動を行うなかで、スタッフのモチベーションに差が生じてしまう問題がありましたが、そこに対していくつか施策を行った結果、廃棄率を現状の○%から目標に掲げた○%まで削減することができました。
【深掘質問】
①プロジェクトを行うことを決断したきっかけ②具体的な取り組み③困難だった出来事
【深堀質問回答】
①毎日まだ食べることができる食品が大量にゴミ箱に捨てられている状況に衝撃を受けたからです。②スタッフのモチベーション向上を目指し、全体にプロジェクトを行う理由と目標を共有し、目的を明確にしました。また、個人目標も設定し、達成時には賞賛カードを送り合うシステムを導入しました。③出勤日があまり被らないスタッフも多く、細かなコミュニケーションをとることが困難でした。しかし、社員や先輩に情報共有をお願いするなどして、困難を乗り越えました。
③苦手を克服した経験
私は英語に苦手意識を持っていました。しかし、海外旅行で異国の方とコミュニケーションを取れたことがモチベーションとなり、勉強に励みました。結果、TOEICを○点から半年で○点まで上げることが出来ました。
【深掘質問】
どのように勉強したのか
【深堀質問回答】
私は2つのことを行いました。1つ目は、リスニング強化のために毎日シャドーイングを行いました。2つ目は単語の発音を調べ、声に出しながら暗記をしました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性で20代後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | とても優しく、相槌をうって話を聞いてくれたため、リラックスすることができました。ニトリにマッチする人材なのかを見極めている雰囲気を感じました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 |
評価されたと感じたポイント | 「あなたがこれまでに最も挑戦したこと」と「あなたの働く目的」は事前に面接で話すことが決められていたため、準備することができます。トリッキーな質問はあまりありませんが、なぜその行動を行ったのかや、モチベーションの起源などを深く質問されるため、自己分析などを徹底して行うべきだと思いました。 |
対策やアドバイス | 自己分析をしっかりと行っておいたほうがいいと思います。事前に質問事項はある程度予想できますが、ある程度までは深掘りが行われるため、自分で考えるだけでなく、周りの人に伺ったりして質を上げておくべきです。 面接準備を行い、話し方やマナーなども改めて勉強しておくべきだと思います。 |