コールセンター
19 年卒
男性
桑沢デザイン研究所
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 45分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 2人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
ものづくりに興味があり、専門学校に入学しました。2年次からは空間のデザインについて学んできました。学生生活で制作物のプレゼンテーションをおこなううちに、人に物を伝える楽しさに気がつき今回コールセンターでのお仕事に興味を持ちました。
【深掘質問】どんなプレゼンテーションをおこなったんでしょうか
【深堀質問回答】
制作物にかけた時間やコンセプト、特にこだわって制作した点を順序立ててプレゼンテーションしました。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れた経験は、「居酒屋のアルバイトで周囲の方とのコミュニケーションを円滑にとる」ことです。自分の仕事の状況や周りの動きに合わせて報告をするのに最初は苦戦しましたが、数をこなすことで慣れてきました。
【深掘質問】特にどんなことに気をつけてコミュニケーションをとっていましたか
【深堀質問回答】
報告していい状況か、他の仕事を優先するべきかの判断に気をつけて報告をするようにしていました。
③自分の長所と短所を教えてください
長所は空気が読める点で、短所はこだわりが強い点です。
【深掘質問】どんな経験からですか?
【深堀質問回答】
アルバイトでの経験やゼミでの人と接する機会が多かったため、周りの空気を読みながら発言するのに長けていると思います。短所のこだわりが強い点に関しては、作品作りにおいてこだわりたい点をコンセプトとして制作する機会が多かったためです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部3人 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 予め決まった質問を淡々とされていった。あまり雑談をするような雰囲気ではなかった。面接の後半になると少し回答に対して笑顔になってくださったり、雰囲気が柔らかくなった |
評価されたと感じたポイント | 学生時代にプレゼンテーションの経験が多かったとの回答が、好印象につながったのではないかと感じている |
対策やアドバイス | 自己分析と人にものを伝えた経験を話せるといいのではないかと思う |