一次面接
基本情報
| 場所 | web | 
| 時間 | 30分 | 
| 社員数 | 1人 | 
| 学生数 | 1人 | 
| 結果通知時期 | |
| 結果通知方法 | メール | 
質問内容・回答
①ケース面接 ○○についてITを用いた施策を教えて下さい。
論理的思考の流れがわかるよう順を負って説明した。
②学生時代に力を入れたこと
大学時代の〇〇で、○○の副隊長を務めました。初期は後輩の参加率が低迷しており、全体の士気も低いという課題があり、この参加率・士気の向上に特に注力しました。
【深掘質問】
その課題に対してどのようにアプローチしましたか。
【深堀質問回答】
原因を、「活動への不安感」そして「目立たない裏方の作業への嫌悪感」ととらえまず前者を解消するために、活動外でも後輩と接する機会を増やし、悩みや相談に耳を傾け個人的な信頼関係を構築しました。後輩が活動に来る上で安心感を与えられる存在を目指しました。さらに、我々の業務内容の意義を実感してもらうため、後輩に明確な役割分担をし、自分たちが勝敗に関わる大事な役割を担っているという当事者意識を持たせました。これにより参加率・士気は向上し、目標を達成することができました。
③自分に対してマイナスな態度で接してくる人にどう対応しますか?
まずは相手の話に耳を傾けることを最優先にします。その中で、相手がそのような態度になっている背景や思いを聞き、それを理解したうえでこちらの意図を自身の言葉で丁寧に伝えるよう努めます
【深掘質問】
普段から「聞く姿勢」を大事にしているのですか。
【深堀質問回答】
はい、普段から人の悩みや相談に乗り、解決することにやりがいを感じるため、人と接するうえでは常に「聞く姿勢」を大事にしています。この点はコンサルタントとして生かすことができると考えております。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル | 
| 面接官の印象 | 常に笑顔で温厚な印象 | 
| 学生の服装 | オフィスカジュアル | 
| 面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 | 
| 評価されたと感じたポイント | 人の話を聞くことにやりがいを感じることに対して共感いただいたので、そこを評価していていただいたと感じています。はきはき話すことと笑顔は常に意識し、それも評価していただいたと感じています | 
| 対策やアドバイス | 就活サイトで過去の質問をチェックし、一通りの質問には応えられるようにしていました。ケース面接の出来がその後の選考でも重要になるという噂を聞いていたので、ケース面接対策にも特に力を入れた。ケース面接対策の本で何度も練習をしました | 
 
                     
                 
                     他のESを見る
他のESを見る 解説コラム
解説コラム 
               
               
               
               
               
               
       
     
    