SE職
26 年卒
男性
台湾大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人(海外事業部) |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | エージェント経由、メールで通知 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
○○大学○○学科からまいりました○○と申します。小学校から現在まで○○を続けており、大学三年生の時には○○部の副キャプテンを務め、チームを準優勝、リーグ昇格へ導いた経験があります。多国籍のチームをまとめる力、チーム内の問題を解決する力が私の強みです。
②志望理由は何ですか?
志望理由は貴社が専門性の高い環境であり、企業の歴史もIT業界の中では非常に長い。また、プロとして責任を持ちながら働くことができる環境が魅力的だと思いました。
【深掘質問】
専門性が高いことについて、なぜこのような環境で働きたいのですか?
【深堀質問回答】
自分の就活の軸が「中身のある人間になりたい」ということで、若い頃から責任を持って仕事ができる環境、成長できる環境に身を置いて、少しでも早く信頼される社会人になりたいと思いました。そのためには専門性が高い環境でその道を極め、誰にも負けない知識を身につけることが今の自分に必要なことだと感じたからです。
③なぜ東アジアへ留学することを決めたのですか?
高校一年生の短期留学を経て海外を意識していました。父の東アジアへの転勤が高校2年生の時に決まり、日本の大学受験と東アジアの大学受験のどちらかを選ばなくてはならなくなりました。新しい環境に身を置き、多様な人々と交流をする機会が増えれば、自分の視野も広がり、将来の糧になると感じ、東アジアへの移住を決意しました。
【深掘質問】
親御さんの経験も関係があるのでしょうか?
【深堀質問回答】
父が北米に6年ほど住んでいた関係で、もともと海外に関心はありました。親戚同士でも父が英語で話しているのを幼い頃から見て育ったので、自然と自分も将来はそういう環境で生活してみたいという思いはありました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 海外事業部 男性で40代前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始リラックスした雰囲気で行われました。しかしその中でも一次面接以上に学生時代に頑張ったこと、これまで経験してきたことを深掘りされた印象でした。私という人間がどういう人間かを判断していたような感じがしました。 |
評価されたと感じたポイント | 多国籍集団をまとめた力、東アジアに留学へ行くと決めた決断力、挑戦する力を評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 一次面接同様、自己分析をしっかりすること、企業で働くイメージを持ちながら面接に臨むこと、また分からない点があれば実際に面接官の方に聞けるよう、質問も準備しておくと良いかもしれません。 |