25 年卒
女性
中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科から参りました。○○です。大学では○○のゼミに所属しており、各国の○○団体についてと、○○と○○について研究しております。本日は大変緊張しているのですが自分らしさを出してお話しできるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
○○ゼミで、各国の○○団体について研究し学会で報告したことです。準備期間は半年で当初は4人で研究し、報告する予定だったが、開催の2か月前に2人が抜けてしまい、このままでは学会発表まで辿り着けないと考えました。そこでリーダーとしてメンバーが抜けてもお互いが納得いく研究を学会までに完成させることを目標にしました。研究を予定通り完成させるため、タスクを引き継ぎ、残りのメンバーに割り当て、さらに、高頻度の進捗状況共有と意見交換が大事だと考えました。そこで私は週1回の話し合いを週2回に増やし、進捗状況報告表と計画表を作りました。結果、話し合いで得た互いの意見を満遍なく研究に取り入れ、研究は計画通り完成し、学会で報告ができました。この経験から諦めず前向きに解決策を考え、責任感を持って最後までやり遂げることの重要性を学びました。また、多くの大学教授や企業の方からフィードバックを頂き、自己成長に繋がりました。
【深掘質問】
なぜ高頻度の話し合いが必要だと思ったのですか?
【深堀質問回答】
互いの進捗状況を把握し、それぞれの担当部分で足りない所をその都度補足し、訂正し、より良い研究を計画通り完成させるためです。
③なぜ金融のエンジニアなのですか?
自分の就職活動の軸であるITの力を駆使して、顧客や社会に新しい価値を提供し、豊かな社会や多くの人々の生活を支えたいという思いを実現できると考えたからです。
【深掘質問】
なぜ金融が豊かな社会や多くの人々の暮らしを支えられるのですか。
【深堀質問回答】
お金というものは人々の生活の中心になっているためです。業界を絞らずインターンに行っていた時期に様々な業界のインターンに行き、お金の動きはどの業界でも重要な役割を果たしていることを学びました。このことから、金融に関わることで、多くの人の生活を支えることが出来ると考えたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 とても共感してくれた。 |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 減点式の評価だと思っていて、いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。 トリッキーな質問はされない。聞かれたことに対して結論ファーストではきはき答えることが大事。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく。 ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 自己分析を綿密に行っておく。 |