一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | ー |
質問内容・回答
①【学生時代に力を入れたことの内容】を通じて嬉しかったこと、難しかったことは?
ゼミで○○企業と共同し、本来生産過程で廃棄される 【○○】という生地を用いた販売企画のリーダーを1年半務めました。私は、生産過程で環境に配慮できる点に共感し、自らリーダーに立候補しました。 当初、学生の士気の低さや、企業と学生の考え方の相違が課題でした。私は、この課題を解決するために次のことを徹底しました。1つ目は、企業と学生の「パイプ役」になることの徹底です。常に双方の考えを尊重し、話し合いで同じベクトルを向けるよう意識しました。2つ目は、「適材適所の役割分担」の徹底です。一人ひとりと向き合い、得手不得手を理解したうえで、仕事を任せるということを意識しました。 これにより、学生の士気を高め、企業とも協力関係を築くことで、企画は目標金額を達成することができました。この経験で、リーダーは皆の意見を尊重することと、一人ひとりの強みを活かせる仕事を任せて、士気を高めることが大切であると学びました。
嬉しかったこと→企画の関係者に、取り組みについて高く評価していただけたこと
難しかったこと→企業と学生の意見の相違を解決すること
【深掘質問】
どのように意見の相違をなくしましたか?
【深堀質問回答】
まず相手の意見を否定せず、受け入れ、そのうえで学生側の意見を根拠となるデータに基づいて納得感を持ってもらえるように伝えることで相違をなくしました。
②どのような仕事を任されていたのか、どんなところが難しいか?
結婚式のアルバイトで両親係(両親の傍でサポートする)を務めていました。ご両親の気持を感じ取り、適切な距離を保たなければいけないところです。
【深掘質問】
次に目指している役職はありますか?
【深堀質問回答】
チャペルキャプテンを目指しています。
③入社したあとにどんなことをしたいのか教えてください。
私は、御社が、お客様が年齢を重ねて、抱える「不」が変化しても、その変化に応え続け、【幅広い層のお客様の日常に生涯寄り添えるブランド】になることに貢献したいと考えています。
私が御社でこういったことに貢献したいと考える理由は、私は「美」を通じて、人の気持ちを前向きにして、【1人ひとりが生き生きと輝く社会を実現したい】という大きな目標を掲げていて、お客様が抱える「不」の解消に挑戦する御社であれば実現できると考えているからです。
具体的には、若年層にも御社の商品を手に取っていただけるような施策を講じたり、まだ解決されていないお客様の「不」を見える化し、化粧品や健康食品に並ぶ新規事業を提案・育成することに貢献したいと考えています。そして、御社でのこういった取り組みを通して、最初に掲げた目標の実現に近づきたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事1人と事業部長1人 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクだった。初めにアイスブレイクで緊張をほぐしてくれたり、笑顔で話しかけてくれたため、とても話しやすい雰囲気だった。 |
評価されたと感じたポイント | 終始笑顔で話す、目配せをする、論理的に話したことなど。 |
対策やアドバイス | 対面の面接の場に慣れておく。 インターンに行ったのであれば、インターンについて復習しておく。 提出したESを見直し、何を聞かれても答えられるようにしておく。 |