最終面接
基本情報
| 場所 | オフィス |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 2人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①何の仕事を一番したいか?
新規事業の立案をしたいです。まだ解決されていないお客様の「不」を見える化し、化粧品や健康食品に並ぶ新規事業の育成を行いたいからです。
【深掘質問】
具体的に案がありますか?
【深堀質問回答】
アレルギー代替食品の開発です。私自身が幼い頃から20歳くらいまで卵アレルギーだったので、味も、見た目も、できるだけ寄せた食品を開発し、食物アレルギーを持っていてもその「不」を感じさせないものを作りたいです。
②弊社の商品使っていますか?
使っています。
【深掘質問】
何使ってて、どんなとこが好き?
【深堀質問回答】
マイルドクレンジングオイル、どんな汚れも簡単に落ちるところです。
③化粧品業界志望理由は?
私が化粧品業界を志望する理由は、「化粧品の外面からも、内面からも人を美しくする力で、人の気持ちを前向きにできる」と考えているからです。私は以前サークルで○○を行い、先輩が後輩をプロデュースする企画でモデルを務めました。その際私は、自身の外見に自信がなく、化粧に無頓着でした。しかし、先輩が施してくれた化粧で、私の顔は魔法にかかったかのように明るくなり、初めて自身の顔に自信が持てました。そして外見だけでなく、人の気持ちまで明るくできる「化粧の力」を肌で実感しました。この経験から、化粧品により、多くの人の気持ちを明るくしたいと考えるようになったのがきっかけで、化粧品業界を志望しています。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 男性人事部長と男性役員 |
| 面接官の印象 | 空気的なところが緊張感があった、特に男性面接官の役員の方が初め真顔だったのが原因だった。だが、会話をしていくうちに緊張感が溶けていって笑顔が出てくることもあり離しやすくなった。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 一次に比べたら緊張感はあるが、話しやすい雰囲気ではあった。 |
| 評価されたと感じたポイント | どんな質問が来ても冷静に笑顔で回答したところ(深掘りを自分自身で事前に行えていたところがよかった) |
| 対策やアドバイス | 一次で聞かれた質問を再確認、深掘りを対策する。ESを見直して、今まで聞かれていないところの深掘りや、どのように自分が面接官だったら深掘るかを俯瞰的にみて確認していた。 ワンキャリや就活会議で過去の質問を見る。 |