一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | リクルーター面談 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が学生時代に力を入れたことは営業のフルコミッション型の長期インターンで、月間売上300万円をあげ、15人の学生のなかでトップをとった経験です。
入社当初、昇進基準であった月間売上200万を目標にしましたが、初月は売上30万円で着地してしまい挫折を経験しました。そこで、目標達成の為、2つの施策を行いました。
1つ目は、PDCAサイクルを意識して行動したことです。その日の課題を自分なりに考え上司と確認し、その課題を過去に解決した方に学びにいくようにしました。
2つ目は、トップセールスの全てを学び、模倣したことです。トップセールスの方の現場に足を運び、結果が出ない時の考え方や、営業で使っているワード、その背景などを学びに行き、完全にコピーできるようにひたすら反復練習を行いました。
その結果、半年後には月間売上300万円を達成し、学生でトップになることができました。現在は昇進し、人に教える立場になることができております。
この経験から、諦めずに努力する精神力と結果を出すための方法を学びました。
【深掘質問】
なぜそのインターンを始めましたか。
【深堀質問回答】
始めた理由は2点あります。
1点目は、社会人でも学生でも同じ挑戦ができる環境だったからです。
2点目は、新規開拓かつフルコミッションの営業ということで、厳しい環境に身を置くことで自分を成長させられると考えたからです。
②就活の軸は何ですか。
前提として私のビジョンは、事業を作れるような人材になることです。
その為に二つの軸を設定しております。
1つ目は、結果次第では早期に新規事業の責任者を任せていただける環境です。ビジョンを達成するために必須だと考えているからです。
2つ目は、営業力が身につく環境です。どんなにいいサービスを作っても使ってもらえなければ意味がないので、事業作りに営業力は必須だと思っているので営業力を大事にしております。
【深掘質問】
軸に当てはまる環境は他にもあると思うけど、他に大切にしていることはありますか。
なぜ新規事業をしたいのですか。
【深堀質問回答】
経営陣との距離が近いこと、学べる環境があること、成果主義であることです。
この世にない新しい価値を生み出すことが、私の生きがいであり、かっこいいと思うからです。私が考えたもので、周りの人が「新鮮だった」「刺激を受けた」と言ってもらえた時がやりがいを感じる瞬間でした。それを大きな形で挑戦し、より多くの人に影響を与えたいです。
また、事業をつくることは難しいことだと思っているので、成長の通過点としてそのスキルを身につけたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30歳男性リクルーター |
面接官の印象 | 笑顔もあり、面接官の方が緊張をほぐしてくれました。 ただ質問の仕方は鋭く、しっかりした回答をしなければいけない雰囲気がありました。 |
学生の服装 | カジュアルな服装 |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気です。 |
評価されたと感じたポイント | 明るさや素直さ、真面目に取り組む姿を見せることができ、良い子であることが評価されたと思いました。 |
対策やアドバイス | 明るく素直で、良い子になることです。 |