ソリューションエンジニア
26 年卒
女性
慶応義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メールと電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では、○○学を専攻しており、主に○○について研究しています。また、所属している○○サークルでは、代表を務め、○○人を日本に呼ぶ活動をしていました。
【深掘質問】
なぜ○○サークルに入ったのですか。
【深堀質問回答】
高校生の頃はコロナで○○というものができませんでした。そのため大学生になったら○○をするという目標があったのでそれに向けてこのサークルに入りました。特に、自分自身が○○であるという生まれは、○○のモチベーションでした。
②キャリアプランを教えて下さい。
1- 2年目は社が力を入れている人材育成のシステムを使って早く即戦力として働ける人材になって行きたいと思っています。2- 3年目からは最前線で働き特に交通業界のITシステムに関わりたいと考えています。
【深堀質問】
1.2年目から最前線で働くこともありますが大丈夫ですか。
【深堀質問回答】
私自身ITの経験はないですが、未経験のことを学ぶことに抵抗がないのでできると思います。○○部ではあるが大学二年までに日商簿記検定の○○級までを取得するなど未経験の分野への興味はとても強いと考えています。なのでITも同様に早く戦力になれると考えています。
③英語はできますか。
できます。受験期に英語検定準一級を取得したので、リーディング等は得意でした。○○サークルでも様々な国の人と英語でコミュニケーションをとっていましたのでこちらでスピーキングやリスニングといった能力が大きく伸びたと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 少しベテランの社員 |
面接官の印象 | 中年男性で笑顔は少ない |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 英語ができるかということはとても重視されていると思う。 |
対策やアドバイス | 練習企業として受ける人も多いと思うので、学校の先輩等を使って、模擬面接をしておくことが大事だと考える。また、ホームページをよく読んで、IT業界である理由を一個作っておく。そして、一次と同じような内容が聞かれるので、一貫性のある内容を答える。 |