二次面接(一次と同日)
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 一次と同様 |
学生数 | 0 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介・学生時代に力を入れたこと・志望理由・自己PRをまとめて話してください。
○○大学○○学部の○○○○です。私はこれまで〇〇に2か月、△△に3年間、□□に1年間留学するなど、目標に向かって努力することが出来ます。また大学では〇〇部に所属し、マネージャー業務を通じて仲間と協力して課題を発見する力や相手目線に立った問題解決力を身につけました。御社では幅広い業界と携わることが出来、充実したグローバルネットワークで世界中の人々と助け合いながら仕事ができ、さらに将来的にはキャリアズマーケットプレイスにより世界でも活躍できるという点に魅力を感じました。
②IT知識と経験はありますか。
一度だけワンデーインターンでプログラミングを経験しましたが、それ以外でITについて学んだことはありません。
【深掘質問】ないのであれば入社までにどのように準備するつもりですか。
【深堀質問回答】実際に初めてプログラミングを経験した際にどこが言語学習と似ている点を感じ、楽しく出来ました。また興味も湧いたため、自分でテキストなどを買って勉強しようと思います。また父親がIT関連の会社に勤務しているため父親の助けも求めてみようかなと考えています。
③英語以外に学んでいる言語はありますか。
はい。中学生の頃にKpopを好きになり、そこから独学で韓国語を学習しています。実際に旅行に行って現地の人と日常会話が出来るレベルになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | デジタルコンサルタントの方 男性で40歳前後 |
面接官の印象 | 一次と同じ人です。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | ケース面接を先に行った後の個人面接でした(選択制)。 ケース面接のお題に対してこちらが質問を行った際に、表情が和らいだ気がしました。 |
評価されたと感じたポイント | ケース面接と同じ日だったため、そこまで質問を重視しているように感じなかったです。二次よりも一次のケース面接が大切だと思います。 面接の基本的なことを押さえると大丈夫だと感じました。 |
対策やアドバイス | その場で気になっていることを聞かれる個人面接だったので、対策はないかもしれません。自分のことに関して何を聞かれても大丈夫なように準備しておきましょう。 また、ITに関する質問が来る可能性があるため、対策をしておくと良いです。 |