営業職
25 年卒
女性
東京工芸大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 10分〜20分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビの企業からのメッセージ |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは、アルバイトです。私は約一年半の間飲食店でバイトリーダーとして働きました。その中で、お客様の接客や、食べ物の調理、仕込み、食材の発注まで幅広い仕事を行ってきました。バイトリーダーとして積極的に行動することはもちろん、新しく入ってきた人の指導ではどのようにしたら働きやすい環境づくりができるかなどを考え、自らコミュニケーションをとり、親交を深めました。そのおかげで、周りを常に見て今自分が何をすべきなのかという判断能力を身に着けることができました。またバイトリーダーとしてお店の中では手本となるような接客をしなければならないので、コミュニケーション能力も身につけることが出来ました。
②あなたは人を引っ張って行く方が向いているか、人をサポートする方が向いているか、どちらだと思いますか
私は学生時代に体育会運動部に所属をしていて、その中で副キャプテンを務めました。私のチーム内での役割は人と人との意見を繋ぐ事でした。例えば部員同士の意見が割れた時にそれぞれの意見を聞き、お互いが納得できるような意見を出しチームをまとめて来ました。そのおかげで、チームがまとまり、大会などでもいい成績を残すことが出来ました。このことから私は誰かを引っ張って行くのではなく、誰かに寄り添いサポートすることが向いてるなと思いました。
【深掘質問】
副キャプテンとして活動していく中で心がけていたことはありますか?
【深堀質問回答】
挨拶をとても大切にしていました。副キャプテンとしてもそうですし、チームメイトとしても、挨拶を毎日一人一人顔を合わせてすることによって、誰かが元気がなかったり、調子が悪かったりすると直ぐに分かるようになるため、チーム内での雰囲気を直ぐに修正することが出来ました。そのため挨拶は日頃から心がけていました。
③転勤があるかもしれないが大丈夫ですか
転勤は大丈夫です。
④どこの部署に配属されたいですか
営業職です。私は人とコミュニケーションをとることがとても好きなので、営業職に配属されて、色々な人との関わりを持ち、御社に貢献したいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官は人事の方1人で終始和やかな雰囲気でした。また一次面接前にエントリーシートを提出したのですが、エントリーシートにそって質問や、少しここだか深く聞きたいということを聞かれたので、一次面接はあまり曲がった質問はありませんでした。 |
評価されたと感じたポイント | WEB面接だったので、声も対面よりは聞こえづらいと思いますし、目も画面を見ているだけでは目が合ってないと思われると思うので、いつもより話すスピードをゆっくりハッキリにして、目線はパソコンのカメラを見ていたことが、相手により伝わりやすく良かったのかなと思いました。 |
対策やアドバイス | WEBの面接は第一印象がとても大切だと思うので、いつもよりも声を大きく、目線はカメラなど意識して行った方が相手からの印象は良くなると思います。また一次面接はエントリーシートにそって質問をして行くので、自分の記入したエントリーシートをしっかり覚えておいた方がいいかと思います。 |