25 年卒
男性
早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ― |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れた取り組みを簡潔に教えてください。
販売の長期インターンシップで売上目標達成に苦労しました。私がリーダーを務めたチームは上半期に売上目標を〇%下回る苦境に陥りました。原因を①固定客の単価伸び悩み②ついで買いへの誘導不足、と考えた私は、書籍から消費者心理を研究し、①に対し、固定客特有の収集欲に訴求すべくランダムに景品が当たるくじびきの導入を、②に対し、商品を着用した接客を行い、会計時に追加購入を促すことを提案しました。
私の発案はチーム内で賛同を得て、会議で決定した後に実施しました。その結果、単価の上昇により下半期は売上目標を〇%上回り、目標達成率で全チーム中〇位となりました。
【深掘質問】
その取り組みで苦労したこと、それをどう乗り越えたか教えてください。
【深堀質問回答】
苦労したことは、チーム内のモチベーションに差が生まれてしまったことです。直接ではなく、モチベーションが低い人に間接的にヒアリングを依頼し、チームルールを制定しました。
②入社してやりたいことは何ですか。
ITの力で〇〇格差の是正に取り組みたいです。〇〇現場にITを取り入れ、〇〇格差の是正に貢献するという想いを実現したく、御社を志望しています。〇〇問題を研究するゼミで、その実態を学び、改善に寄与したいと考えました。活動の一環でIT活用による〇〇改革に注力する〇〇の施設を訪れ、充実した学習環境を目にしたことから、ITという手段が有する力を実感し、IT業界を志望しています。中でも「他社起点で問題解決を行う」という点でSierを志望しており、業界内でも特に公共分野で高いプレゼンスを誇る御社が最適なフィールドであると確信しています。
【深掘質問】
〇〇格差の是正は〇〇業界で現場に入るほうが良いのではないですか。
【深堀質問回答】
〇〇業界だと自分が携わる現場しか変えられないけれど、IT業界だと〇〇の仕組みそのものを構築できると考えています。
③他に受けている企業はありますか。
IT業界を中心に10社ほど受けています。
【深掘質問】
その中でも特に志望している企業はありますか。
【深堀質問回答】
〇〇とNTTデータは第一志望群です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | おそらく現場社員、30~40代の男性2人 |
面接官の印象 | ― |
学生の服装 | ― |
面接の雰囲気 | 1名は和やかに質問をするがたまに鋭い深掘りをする。 もう1名は終始真剣な顔でたまに鋭い深掘りをしてくる。 |
評価されたと感じたポイント | 簡潔に返答し、深掘りに対して論理的に説明したこと。 |
対策やアドバイス | 深掘りの想定質問を考え、それに対する返答を用意する。(OB訪問で深掘りされそうなポイントを聞き出す) |