一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○と申します。私は学生時代3年間○○に所属しており、コロナ渦後の活動に尽力していました。また、学業面につきましては、現在○○について研究しております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】なんでその組織に入ったの?
【深堀質問回答】
中学生の頃に他薦で○○を経験したことがきっかけです。行事自体は好きだったのですが、運営となると話が違うので当初はあまりやる気ではなかったのですが、行事が終わってからの達成感を感じてやりがいを覚えたのがきっかけです。高校に上がってからは、より大きな規模で責任も増えるがその分大きなやりがいを体感できると考えて入り、同じ理由で大学に入学してからも○○に入りたいと考えていました。
②学生時代に力を入れたこと
○○として、コロナ明けの○○を開催したことです。私の所属している○○では、○○の他に学部全体で行う○○の企画・運営を行っていまして、私が○○に入った当時はコロナ渦により活動が2年間制限されており、引き継ぎや縦横の連携が不安定でした。そこで私は、○○を通し直近の○○や○○へ直接お話を伺い、受け取った情報を委員へ共有し体制を持ち直すことで、無事○○と○○、○○の3つの行事を開催しました。以上の経験から人との協調性と行動力の重要性を学び、現在は下の世代への引き継ぎに力を入れております。
【深掘質問】その解決策はあなたが考えたの?
【深堀質問回答】
当時の委員長を含めた数人で考えました。ただ、実際に○○へ接触したらどうだ?という実行に当たる部分は、私が提案いたしました。
③なぜ金融業界を志望するのか
お金というあらゆる物の根本にある存在に携われるからです。現在、DX化や開発と何をするにしても根本にはお金があり、多くのことに対して金融の力で支えたいと考えたからです。
【深掘質問】なんで、お金に携わりたいの
【深堀質問回答】
大学時代に受けた〇〇学にて、教授が目の前で実際に為替や株取引を行い、それが及ぼす影響について語ったことが、私自身のお金に対する認識が大きく変わり、興味関心を持ちました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業部 男性 20代 スーツ |
面接官の印象 | あまり頼りがいのない印象 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 非常に和やかな雰囲気。アイスブレイクを意識して、緊張をほぐしてくださった印象がある |
評価されたと感じたポイント | 1次面接でそこまで高度なものは要求されないため、質問に対してしっかりと答えられているかなど基礎的な部分を見られていると感じた。質問内容で特殊なものはなく、自分自身で「なぜ?」を繰り返し対策すれば、問題なく受け答えができると思う |
対策やアドバイス | ガクチカや志望動機の要所要所に「なぜ?」を繰り返し、それが答えられるようになれば、問題なく受け答えができると思う |