三次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年の〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。学内では主に〇〇学を学び、特にヨーロッパに興味を持ったため、卒業論文はヨーロッパについて執筆しております。学外では主に飲食店のアルバイトに注力し、そのなかでも期間限定メニューの売上向上に努めました。小学1年生から高校3年制までの12年間サッカーをしていたので、そこで培った粘り強さや体力、また笑顔が長所であると思っており、本日は自分の良さをお伝えしたいと考えています。よろしくお願いいたします。
【深堀質問】なんでヨーロッパに興味を持ったのか
【深堀質問回答】
興味を持った理由について回答しました。
②〇〇学が生かせること
〇〇学において内容が難しいものが多く、それらを理解することや、初学者にもわかるように記せという課題が多かったため、難しい内容を知識がない人にもわかるように説明するという点を、貴社でも活かせると考えています。
③学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたことは、しゃぶしゃぶのチェ-ン店のホールを2年間おこない、期間限定メニューの売り上げをグループ中で1位にしたことです。この行動の動機は、何事にも手を抜かない性格であるためと、バイトリーダーとして何かお店に貢献したかったからです。
まず課題として、お客様が期間限定メニューの魅力を理解できていないのではないかと考えました。その理由として、当時の期間限定メニューがしゃぶしゃぶ店としてはとても珍しいものだったからです。その解決策として、メニューを紹介するときにそのメニューを少し提供することを提案して実行しました。その結果、売り上げ向上にはつながったものの目標には届きませんでした。
この際もう一つの課題として、働いているアルバイトや社員も商品の魅力を正しく理解できていないのではないかと考えました。その理由として、私が当時の期間限定メニューを食べたことがなく、お客様への勧め方が抽象的になっていると感じたからです。その解決策として試食会を企画して実行しました。その結果、自分の言葉で具体的にお勧めできるようになり、目標を達成できました。
この経験を通じて、目標達成までに必要な要素を分析して実行する力が身に付きました。
【深堀質問】実現するうえで苦労したこと
【深堀質問回答】
バイトの間でモチベーションに違いがあり、やる気がない人に対してどうすればいいか苦労しました。解決策として私がどれくらい熱量があるのかを、相手に言葉だけでなく行動で示しました。自分が率先してお勧めするだけでなく、やり方がわからない人には手本となってやり方を示し、そのあとに実践してもらいました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 60代前後の男性 スーツ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ほかの面接においては〇〇学について具体的に話すとあまり深堀されないが、面接官はとても興味を示してさまざまな質問をされた |
評価されたと感じたポイント | 〇〇学の話にとても興味を示していて、それらの質問に適切に答えられたのが評価されたと思う |
対策やアドバイス | 自分が回答するものは全て深堀されると思って準備する |