岩谷瓦斯

27年卒

女性

中央大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社
時間15分
社員数6人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①志望理由

私は人々がより快適で不便のない生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では生態学や水環境、エネルギー、脳科学など人間を主体とした分野を学び、そこでこれらの環境が整備されていることで、私たちが不便なく暮らせていることの重要性を学びました。そして未来においても自分が人々の生活基盤を支えている人柱であると自他共に認められる人になりたいと思い、このインフラ業界に興味を持ちました。 また、御社が注力されている水素エネルギー事業は、化石燃料が発展していく今後の社会において大きな影響を与えると考えています。そこで私もエネルギーを安定的に供給しながら、やりがいのある仕事をしたいと考えています。

【深堀質問】

会社をどこで知ったのか

【深堀質問への回答】

オンラインのインターンに参加させていただき、そのまま選考に進ませていただきました。

②自己PR

私の強みは観察力です。私は現在、塾講師をしています。講師になった当初は生徒とのコミュニケーションが思うようにできず生徒との関係構築がうまくできませんでした。そこで授業前に生徒の機嫌や生徒同士の会話を観察し、生徒の興味を引くものや勉強へのやる気を起因させるものを分析しました。そして授業中には生徒1人1人の授業態度や理解度を観察し、授業後にアフターフォローができるようにしました。最終的に、私がいることで生徒自身が安心を覚えていると伝えてくれました。 この経験を通じて、私は観察力を駆使して対話することが得意であることを実感しています。

【深堀質問】

強みを他の場面で活かせることはあったか

【深堀質問への回答】

ありました、映画館でもアルバイトをしているのですが売店が混雑しているときでも、他の方々の様子を気にかけたりすることができました。大量の注文で困っているときなど自分の仕事をしながら、他にできることはないか探していました。

③就活状況

二次面接の際に話した会社からは内定をいただいたという状況です。他の選考については地元にあるガス会社を受けるか悩んでいる状態です。

【深堀質問】

内定をもらった会社は承諾したのか

【深堀質問への回答】

まだ、御社と悩んでいるため承諾はしておりません。しかしもし、御社から内定をいただいた場合には積極的に考えていこうと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴部長クラスの方5人、社長
学生の服装スーツ着用
面接の雰囲気社長も他の社員の方々も活発で厳格な印象はなかった。社長がメインに質問、他の社員の方は追加質問する流れ。
社長は元気な印象で怖い雰囲気はなかった。社員を大切にされていそうだと感じた。
二次面接よりかは面接強めではなく、全員で雑談していくような感じであった。
社長も就活生に寄り添う感じでとても話しやすかった。
評価されたと感じたポイント入室した際に自分から自己紹介をしたこと
結論ファーストで、聞き手にわかりやすく話したこと
対策やアドバイス人柄重視の面接なのでどんな質問がきてもいいように自己分析はしっかりしておいた方がよい。
親しみやすい雰囲気を出し、元気に話すことを意識する。

icon他のESを見る

志望動機 私は人々のより快適な生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では人々の豊かな生活を実現するために、人間の心と体、人間と自然の共生の2つをテーマに学んでいます。そこでこれらの環境が整備されていることで私たちが快適に暮らせている当たり前にあるものの重要性について学びました。とくにエネルギーのうち、ガスは移動手段や食事を摂る際になくてはならないものであるため、当たり前にあるものを安定に供給...
二次面接 基本情報 場所本社時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望理由 私は人々がより快適で不便のない生活を支える仕事がしたいと考えています。大学では生態学や水環境、エネルギー、脳科学など人間を主体とした分野を学び、そこでこれらの環境が整備されていることで、私たちが不便なく暮らせていることの重要性を学びました。そして未来においても自分が人々の生活基盤を支...
一次面接 基本情報 場所Web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介、強み 私の強みは観察力です。私は現在、塾講師をしています。講師になった当初は生徒とのコミュニケーションが思うようにできず生徒との関係構築がうまくできませんでした。そこで授業前に生徒の機嫌や生徒同士の会話を観察し、生徒の興味を引くものや勉強へのやる気を起因させるものを分析しました。...
icon

もっと見る