日新火災情報システム

26 年卒

女性

東京農業大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所対面
時間50分
社員数3人
学生数1人
結果通知方法マイナビの企業メール

質問内容・回答

①大学ではどのようなことを学んでいますか

専攻している学問と、その例を挙げました。

【深掘質問】なぜこの学問を選んだのか

【深堀質問回答】

子供のころから生物に興味があり、その中でとある本に出合いました。その本には生物の面白い生態とともにそれがこのように人間の生活に役に立つと様々な生物を紹介するとともに一歩踏み込んだ内容が記されていて、子どもながらにこのようなことをしたいと考えるようになったのがきっかけです。

②学生時代に力を入れたこと

始めから深堀質問でした。

【深掘質問】部内の具体的な状況、不和の原因

【深堀質問回答】

部内の不和の具体的な原因として、コロナ禍により上級生と下級生のコミュニケーションがうまく取れていなかったのと、それにより互いのしていることが十分に理解ができていなかったのが挙がりました。またコーチとして来てくださっている方に対しての今後の付き合いに関する点で揉めていました。

【深掘質問】具体的に何を為したか、部内での役割について

【深堀質問回答】

私は主にこの対立の間に立って互いがどう思っているか、どういうことをしているかなどの伝達役、またそれに伴って話し合いの司会なども務めていました。

【深掘質問】今はどうなっているのか

【深堀質問回答】

不和は完全にはなくなっていませんがある程度は収まり、不和の原因になった相互理解を深めるため定期的に話し合いをするようになりました。

③自分の性格について

感情に流されずに一定のメンタルの安定を保ちつつ、冷静な判断をすることができます。一方で自分は自分、人は人という考えであるためマイペースな側面があります。自分の立場と分けて相手の意見を考えられるため、より良い提案ができると考えています。

【深掘質問】いつからその性格/特徴が身についたか

【深堀質問回答】

いつ頃からなのか回答しました。

【深掘質問】自分にはどのような役割があっているか

【深堀質問回答】

矢面に立つよりそれを補佐するような役回りです。

【深掘質問】職場の空気感

【深堀質問回答】

とても良いと感じます。バイト終わりにここの対応が良かったという業務的な話はもちろん、個人的な話もよくする仲の良い職場です。

④作文にはUIについての記載があったが、UIについて学べる部署への配属がよいか

できればそうしていただけるとうれしいですが、エンジニアとしては初心者ですのでまずは基礎を固めたいと考えており、どの部署に所属しても頑張ってスキルを磨きたいと考えています。

⑤自己PR

始めから深堀質問でした。

【深掘質問】どのような賞であるか

【深堀質問回答】

授業内の賞であったため、複数のグループから特に良かったものを多数決で決めました。私たちはこのなかから一番に選ばれました。

【深掘質問】どのような商品を挙げたか

【深堀質問回答】

具体的に4つ挙げ、その理由を回答しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴現場職 男性で30代 オフィスカジュアル
現場職 男性で30代 オフィスカジュアル
人事 女性で40代 オフィスカジュアル
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始明るくフランクな雰囲気であった
評価されたと感じたポイント求める人材に合致した強みを話せたこと。自分の位置づけを理解し自ら何をすべきか考えられ、長く働き続ける意思がある点
対策やアドバイス一次面接同じ質問をされ、それについてより詳細に深堀をされるケースがそれなりにあった。一次面接で話した内容と矛盾が乗じないように、ESの読み込みや一次面接の復習をしておくべき

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間50分社員数3人学生数1人結果通知方法マイナビの企業メール 質問内容・回答 ①就活の進捗具合はどうか ES提出はおこないましたが面接に行った企業はまだありません。 【深掘質問】そのなかで我々の順位は 【深堀質問回答】 IT業界の企業として選ぶのであれば貴社が第一候補です。他の業界の企業は正直かなり悩んでいます。 面接詳細情報 面接官の社員の特徴現場職 男性 オフィス...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間50分社員数2人学生数1人結果通知方法マイナビの企業メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと 始めから深堀質問でした。 【深掘質問】部内の具体的な状況、不和の原因 【深堀質問回答】 部内の不和の具体的な原因として、コロナ禍により上級生と下級生のコミュニケーションがうまく取れていなかったのと、それにより互いのしていることが十分に理解ができていなかったのが挙...
icon

もっと見る