ITスペシャリスト
25 年卒
男性
慶應義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①興味のある技術を教えて下さい
生成AIやスマート農業です。
【深掘質問】なぜその技術なのですか
【深堀質問回答】
自身の研究テーマとの関連性があることを説明しました。
②どの技術をどの業界にソリューションとして提供すると良いですか
金融業界にソリューションを提供すると良いと思います。
③面接の最後に伝えておきたいことがないか
自己PRを最後に手短におこないました。勉学に励み、成績優秀と評価されて学内外から奨学金をいただいたこと、プログラミング技術を活かして授業外でチャットボットを制作したこと、オンライン英会話などを通じて英語学習に励み、英語を用いる案件も抵抗なくこなせる旨を伝えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 管理職 40~50代 |
面接の雰囲気 | 1人は管理職の方で厳かな雰囲気でした。もう一人は中堅エンジニアの方で、技術的な部分について鋭い質問を投げかける場面もありました |
評価されたと感じたポイント | 英語が喋れるのは評判が良かったです。また、継続して物事に取り組める姿勢が評価されたと感じました |
対策やアドバイス | 入社後にやりたいことを明確にしておくのが良いと思います。特にどの業界に興味があるか、その業界にはどのような課題があるか、課題解決のためにどの技術が使えるか、その技術の妥当性など、入社後を見据えた具体的なビジョンが重要です。一方、学生時代にどれだけ勉強や課外活動に力を入れてきたかも問われます。リーダー経験や留学、プログラミングなど何かしらに力を入れた経験があるといいと思います |