二次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部から参りました、〇〇と申します。大学では、ゼミでサービスデザインを学んでいるほか、サークルで役員を務め、アルバイトは〇〇で2年間働いています。
【深掘質問】サークルはどんなサークル?
【深堀質問回答】
体育会系のサークルで、週5日朝9~17時まで活動していました。サークルでは週に特定の曜日を担当し、メンバーをまとめる立場の役員を務めていました。
②学生時代に力を入れたこと
〇〇でのアルバイトでお客様にここに来てよかったと思ってもらい、気持ちよく商品を購入してもらえるような接客を目指したことです。始めの頃は商品の知識があってもお客様を満足させられず、悔しい思いをしました。時には自分の接客で満足させられず、違う店員のところへ行かれてしまうケースもありました。
そこで、他の先輩スタッフや社員の方々の接客をよく観察したり、その人たちに質問や相談をしたりと努力した結果、お客様に商品を購入してもらえる機会が増え、社員の方々から評価してもらえるようになりました。
【深掘質問】〇〇で働いていてよかったと思うことはあるか
【深堀質問回答】
あります。お客様に喜んでもらえたときはすごく達成感がありますし、お探しの商品を特定できた時にもすごくやりがいを感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役職不明 男性9年目 オフィスカジュアル |
学生の服装 | オフィスカジュアル(服装自由) |
面接の雰囲気 | 年次が上がり、急にオフィスに場所も変わって緊張はするものの、話しやすい雰囲気を作り出してくれていたと感じる。大きめの部屋で一対一で向かい合って話すが、メモも取って良いと言われたのでいろいろとメモを取らせていただいた |
評価されたと感じたポイント | 評価をされている感覚は特になかった。受け答えがしっかりできているか、この会社に入りたいと思っているかを逆質問で見られていると感じた |
対策やアドバイス | オフィスだからといって、緊張する必要はないと感じた。逆質問の時間がものすごく長いため、事前に多くの質問を考えておくべき。また、企業研究としても最適なので、わからないことがあれば素直に聞くことが大切だと思う |