日本製鉄

総合職

26 年卒

男性

慶応義塾大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間スーツ
社員数1人
学生数1人
結果通知時期面接終了後
結果通知方法口頭

質問内容・回答

①自己紹介

大学名学部・学年)の(名前)です。私は5歳から(スポーツ名)を始め、現在まで17年間取り組んで参りました。大学でも体育会の部活動に所属し、強みである継続力と信頼関係構築力を発揮しながらチーム目標である全国ベスト4以上を目指して参りました。本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

・今は何をしているのか?

・昨年の就職活動と今年の就職活動の違いを教えて下さい。

【深堀質問回答】

・部活動を卒部し、現在は就職活動に専念しております。

・昨年は軸を明確にせず、先輩が多いことや就活生に人気かどうかで就職活動を進めていた。今年は自分の軸を設定することに時間を割き、その軸に当てはまる企業を中心に就職活動を進めています。

②今までの人生を私にも伝わるようにわかりやすく教えて下さい。

小学校以前は(スポーツ)を始めて、チームスポーツの面白さにのめり込んでいました。

小学校では(スポーツ)を続けつつ、海外から中学受験に取り組んで志望校合格を果たすことが出来ました。

中学では部活動に所属して、東日本大会ベスト4以上を目標に取り組んできました。

高校でも部活動に所属して、全国大会出場に向けて、自分のスキルアップの為ラグビーノ-トを用いてPDCAサイクルを意識しながら活動しました。

大学ではグループの自主練習を通じて目標であった1軍昇格を果たし、チーム目標達成の為に努力しました。

③弱みについてはどう考えている?

弱みは1つのことに熱中し過ぎてしまい、物事の両立が苦手なところです。

【深掘質問】

・弱みが出てしまった経験を教えて下さい。

・こんな所も弱みじゃないかと思うのだけど実際はどうですか?

【深堀質問回答】

・就活と部活動の両立に失敗があります。部活動をやり切りたい想いから就活を後回しにしてしまい、納得のいく結果にならず、2回目の就活をしています。その教訓からゴールを見据えて計画的に物事を進めていくように心がけています。

・はい。おっしゃるとおり、そこも自分の弱みであると思っています。それも自分として、対処していこうと思っております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で40歳前後。スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気フランクでしたが、疑問に思ったことは繰り返し聞いてくる方でした。
評価されたと感じたポイント今までの面談からの一貫性が評価されたと感じました。
面接の最初に志望動機の裏付けをしたくて、人生について語って欲しいと言われたため、そこがとても大切なのだと思いました。
対策やアドバイス自己分析を深めて、価値観を伝えられるように言葉を整理することです。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

これまで学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせください。 アルバイトリーダーとして店舗の組織改革に挑戦したことだ。かつて顕著な人手不足によって安定した営業が困難な状況に陥っていた。そこで、人手不足の潜在的な原因を求人応募者数と新人定着率の低さと捉え、原因改善を図る施策を実行した。その結果、店舗の組織課題が解消され、活気あふれる営業体制を実現させた。私はこの経験か...
icon

もっと見る