東京海上日動システムズ

システムエンジニア職

26 年卒

女性

明治学院大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所web
時間40分
社員数1人
学生数1人
結果通知方法メール(通知方法は事前に電話かメールで選べる)

質問内容・回答

①アイスブレイク:どのようなゲームをするか

RPGゲームが好きでよくプレイします。

【深掘質問】ストレス発散する時もゲームで発散したりするのか

【深堀質問回答】

もちろんゲームでも発散しますが、私自身は寝て嫌なことを忘れたりできるタイプなので、睡眠が一番ストレスを発散できる方法です。

②アルバイトは何をしているのか

アルバイトはスーパーで主に品出しをしています。人手が足りていないスーパーなので、品出し以外にも売価変更やPOPの作成、棚替えや棚卸し業務をする場合もあります。また、最近(面接当初)は、新人の学生アルバイトが入ってきたので教育をしています。

【深掘質問】新人教育は何をするのか?新人の学生アルバイトは高校生であったため、価値観の違いやジェネレーションギャップで大変だったことはあるか

【深堀質問回答】

新人教育は、主に売価変更やPOP作成の際に使う機械の使い方や品出しの効率的な方法、相手がわからないことがあればその都度教えています。相手に若干の考え方の違いは感じることはあったものの、高校生の弟がいるため接し方は概ね把握しており、特に大変だったとは感じませんでした。

③目の前にメリットとデメリットが両方ある選択肢が複数個ある場合、どのような方法で1つだけ選択肢を選ぶか

もう一度、解決すべき根本的な問題点はどのようなものであったかを洗い出して把握したうえで、それぞれが持つメリットとデメリットを吟味し、選択肢同士を比較してから最善の方法を考えます。

④逆質問:部下の人や他部署の人とのコミュニケーションやまとめ方について教えてください

自分の考えや価値観を押し付けるのではなく、相手の気持ちや意見をまずはしっかりと聞くことが大切と教えていただき、心理学の「コーチング」について書かれている本を読むのが良いと勧めていただきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴現場社員(役職が高い) 男性50歳前後 スーツ
面接官の印象フランク
学生の服装スーツ
面接の雰囲気一次面接とはうって変わって非常にフランクだった。時折話が盛り上がることもあり、逆質問の時間を長めに取っていただけて楽しい面接だったと感じた。最終面接官の方は終始笑顔で話を聞いてくださった。話している間は常に相槌を打ってくれたり、アイスブレイクの際にはツッコミを入れてくださることもあったり、明るく楽しい雰囲気だった
評価されたと感じたポイント一次面接と同様、コミュニケーション能力を見られている感じがした。相槌や表情(緊張してこわばらないように笑顔で)、回答を端的に説明するように心掛けた
対策やアドバイス真剣に話しつつも、面接官のテンション感に合わせて表情やテンションを変えるのが大事。最終面接は、ES以外のことも多く聞かれたため、自己分析をしっかりおこなっておくと、突拍子のない質問に対しても答えられる

icon他のESを見る

東京海上日動システムズ

システムエンジニア職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 氏名、学部学科、ゼミ(テーマパークの経営戦略について研究する)に所属しています。 【深掘質問】所属しているゼミでは主にどのようなことをしているのか 【深堀質問回答】 テーマパークの財務諸表や決算報告書を基に、SWOTやFive Forceなどのフレームワークを用いながらテーマパークの内部環境...

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール・電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。趣味は、〜を食べることです。年間100食以上食べ回っているほど好きです。学内活動では、地方自治体と連携して、〜をテーマに○○を開発から販売まで行っておりました。学外活動では、学生教育支援団体の活動として、日本でイベントを開催し、そ...

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。趣味は、〜を食べることです。年間100食以上食べ回っているほど好きです。学内活動では、地方自治体と連携して、〜をテーマに○○を開発から販売まで行っておりました。学外活動では、学生教育支援団体の活動として、日本でイベントを開催し、そこで得...
自己PRをしてください(200字以内) 私は、小学1年生のときに1人で富士山に行くバスツアーに参加するなど、幼いころから好奇心旺盛で、これまで吹奏楽やダンス、短期留学など様々なことに挑戦してきました。また、人と関わることが好きで、コミュニケ―ション能力に自信があります。初対面の方ともすぐに打ち解けることができ、○○さんがいると周囲の雰囲気が良くなる、いつも笑顔で人を惹きつける力があるなどと言ってい...
学業・ゼミなどで取り組んだことは何ですか。(200文字以下) ゼミで主に企業の経営戦略について分析、考察を行っている。財務諸表や決算報告書、様々なフレームワークを用いて企業の内部環境と外部環境の分析を行い、経営戦略について考察している。また、実際に企業に訪れてインタビュー調査をするフィールドワークを行い、結果や結果に基づく考察についてゼミ内で討論を行うことで企業の経営戦略についての理解を深めている...
ガクチカ(200字以下) 25名所属しているゼミのゼミ長として、昨年比約3倍の新入生応募者数を獲得したことです。コロナ禍の厳しい状況下で、どのようにゼミの魅力を伝えるかを課題として考えました。そこで積極的にゼミのSNSを活用し、フォロワー数を100名から250名に増やしました。また、メンバーの個性を活かした役割分担によって、組織の効率化を図りました。この経験から、課題に焦点を当て、周りを巻き込むリ...
icon

もっと見る