営業職
26 年卒
女性
帝京大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 4人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自分の強みと弱みを教えてください
私の弱みは気分にムラが出てしまう点です。学生時代、努力が実を結び大会に出場できた一方で、さらに上を目指す過程で指導を受ける際に否定的なフィードバックを受け続けた結果、モチベーションの維持が難しくなる経験をしました。この弱みを克服するため常に新しいことに挑戦し、小さな成功体験を積み重ねて成長を実感できるよう心掛けています。
一方、私の強みは目標に向けて粘り強く努力を続けられる点です。たとえば水泳の練習で壁にぶつかった際も、自分を信じ継続して記録を更新する成果を得ました。この経験を通じ、失敗しても努力を怠らず取り組めば必ず成長できると確信しました。貴社の環境では新しい課題に挑戦し続けて自身を成長させながら、多くの人々に価値を提供できると考えています。
【深掘質問】弱みを克服するためにした行動はありますか?
【深堀質問回答】
私は人のために行動するとやる気が出るので、チームなどでみんなを盛り上げるのを意識して行動しました。周りを見ながら自分も結果を出し、励まし合いながら楽しく行動できました。
②ESで書いた企業選びで大切にしたいこと
私が企業選びで重視するポイントは、「志望職種であること」「整った育成環境」「チームでの取り組みが尊重される環境」の3つです。志望職種であることは自分の強みを活かし、社会に価値を提供できる仕事を実現するために重要です。貴社の「水と住まい」の事業は生活に不可欠なインフラを支え、幅広い課題解決に貢献する点で魅力を感じています。
また、貴社が重視する「プロ意識を持ち成長を続ける姿勢」や「多様な社員の育成」に共感しました。整った育成環境が社員のスキル向上だけでなく、社会貢献に直結する仕組みを作り上げている点に大きな魅力を感じています。さらに、社員同士の協力を大切にする風土は私が重視するチームでの取り組みを実現するうえで理想的です。学生時代の長期インターンでは、チームメンバーと協力し目標を達成する経験を多く積みました。この経験を活かし、貴社で「水と住まい」を通じて多くの人々に価値を提供したいと考えています。
面接詳細情報
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 集団形式で1人ずつ淡々と進んでいく感じです |
評価されたと感じたポイント | ESで書いていたことを深掘りされたのと、自分で発言したことを深掘りされましたが、きちんと答えられました。聞かれたことにしっかり答えられていれば大丈夫だと思います |
対策やアドバイス | 周りよりいかにアピールできるか、逆質問は必ず1回はすることを意識しました |