企画営業
25 年卒
女性
日本大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①どこに興味を感じてこの会社を受けたか
社風と事業内容の2点に魅力を感じたからです。まず、事業内容に関して、アフィリエイト事業に特化されているということで、高い専門性を持つことでより効率的にユーザーに新たな出会いを提供できると感じています。次に社風についてですが、説明会を通して若手でも挑戦でき、失敗してもリトライできる環境が備わっていることを知りました。こうした環境で最大限自分が成長することで会社の成長、クライアントやそのさきの消費者にも利益をもたらすことができると感じています。
②部活動について
私が学生時代に最も打ち込んだことは、中高で続けたダンス部活動です。幼少期からバレエを習っており、踊ることが好きだったため部活動でも続けたいと思い、入部を決めました。入部以降、チーム競技でもあるダンスの作品の中で、ソロをもらうことを目標に日々練習を重ねました。目標実現のために、ストレッチや筋トレを毎日続け、また、チー ムメイト・顧問・コーチに自分のダンスを見てもらうことで成長に繋げていきました。その結果、ソロをもらうことができ、作品も地区大会を突破し全国大会に出場することができました。この経験から、目標と現実の乖離を客観視し、どうすれば実現させられるのかを考え行動する力を身に着け、同時に自身の成長過程で得た学びをチームに還元すること の重要性も学びました。現在でもアルバイトや学業において、常に目標を持ち、実現のために行動しています。
【深掘質問】
他に学んだこと
【深堀質問回答】
コミュニケーションを取ることの大切さを学びました
③自分の弱み・強み
私の弱みは心配性であることです。対策として心配からくる気になることに対しては自分が納得するまで調べるようにしています。強みは、問題解決能力の高さです。塾のアルバイトでは、成績向上という目的に加え、生徒一人ひとりに合わせた勉強法を提供することが求められます。英語の成績に伸び悩んでいた生徒では、授業前後の会話の中から、英語を読んでも意味がわからないから面白くないという思いに気づき、授業でまず文章の意味を解説することから始めました。また、単語 テストに合格すれば大好きなアニメを1本見れるという風に決め、本人の勉強意欲が自然と湧くよう努めました。すぐには成績が上がらなかったのですが、その都度、生徒本人と振り返りを行い、原因を突き止め、対策をしました。そうした結果、成績も伸び、目標であった内部推薦に合格することができました。
④他業界は見ているか、一番志望度の高い業界とその理由
他業界は食品業界を見ています。一番志望度の高い業界は広告です。理由としましては、自分が広告をきっかけに大好きなゲームに出会い、人々に新たな出会いを提供できる広告に魅力を感じています。
【深掘質問】
【深堀質問回答】
⑤就活の軸
社風と事業内容をよく見るようにしています。
⑥逆質問
・会社としての強みはどこですか
・入社の決め手はなんですか
・入社前と入社後のイメージの違いはありますか
・社内の雰囲気はどんな感じですか
【逆質問回答】
・社風(会社としての自由さ・若手の裁量権)
・働いてる人の雰囲気
・チャレンジをたたえてくれる文化が想像以上にある
・アットホーム、風通しのいい、挑戦を会社として前向きにとらえている
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 女性で30歳前後。私服 |
面接官の印象 | 髪も金髪で最初は怖かったが、優しく受け止めてくれる印象。 |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 終始フランクでアットホームであった。面接官の雰囲気も愛想もよく、私が話が終わるまでしっかりと聞いてくれていた。また、ひとつひとつの話が終わるたびに面接官自身がどう思ったのかも話してくれたため、対話をしている感覚をもたらしてくれた。 |
評価されたと感じたポイント | 自分のことを知ってほしいという気持ちをもって対話できたのがよかったのではないか。うまく応えようとするのではなく、一生懸命な姿勢が評価されたと感じる。また、逆質問の時間が長かったため、会社への興味がどれくらいあるのかを見ているように感じた。 |
対策やアドバイス | ESの内容に沿っての質問だったため、しっかりESに何を書いたのかは確認しておく必要がある。自己分析は細かいところまでやるべき。 |