最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日9時半 |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部より参りました〇〇と申します。大学では〇〇学のゼミに所属し、購買意欲を掻き立てる商品の見せ方を学んできました。また学業以外では長期インターンシップをおこなっており、広告運用から広告作りまで経験しております。以上のことから私の強みである「徹底して追求する探求心」をお伝えできたらと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
②docomoで何をしたいですか、希望の部署、職種を教えてください
〇〇部の〇〇として「誰もがつながる当たり前と喜びを享受できる社会」を実現したいです。具体的には災害時を代表とする「当たり前が損なわれている現状」を解決したいと思っています。これを実現するうえで〇〇部の〇〇でなければならない理由は、貴社でのキャリアプランの最終着地点として〇〇部で働くためには〇〇部であるのが望ましいとOB訪問でお聞きしたからです。
また貴社では現在、〇〇という弱みを改善することに力を入れていらっしゃると知りました。そこで私は〇〇部の一員として、〇〇改善に努めることで最終的に私の想いを実現できるのではないかと考え志望します。
【深掘質問】docomoの社員として〇〇部の〇〇職についたとしたらどんなサービスを提供しますか?
【深堀質問回答】
どのようなサービス提供をするか述べました。
【深掘質問】なぜ広告業界を志願していたところから通信、そして中でもdocomoだったのですか?
【深堀質問回答】
理由について回答しました。
【深掘質問】他に内定を頂いている企業や選考状況を教えてください、また内定を出した場合はどのようにしますか?
【深堀質問回答】
深堀質問についての回答をしました。
③キャリアパスを教えてください
「誰もが繋がる当たり前と喜びを享受できる社会」を実現するための3ステップを考えております。まずは組織再編に伴い、スマートライフ事業とコンシューマ通信が融合したコンシューマーサービスカンパニーのなかでも、コンテンツサービス部に携わりたいです。そして人々のマイナスゴトをプラスに変えたいと考えています。具体的には被災地の復興支援に向けて、docomoのサービスを使い倒して貰えるようにしたいです。
次にブランドコミュニケーション部として、ブランドイメージの構築に注力したいです。貴社での事業やサービスを広く人々に伝え、災害時にも頼れるパートナーとして認知して頂けるようにしたいと思っています。
そして3つ目のステップとして、新設のマーケティング戦略部で貴社の事業の中枢として、販売に直結する戦略を打ち立てたいです。
④最後に一言どうぞ
私の想いを実現するうえでは貴社でなければならないと考えます。また貴社であれば私の強みが活き、人々のマイナスゴトを解決し、人々の当たり前を支えられると考えます。絶対に貴社で活躍するのでよろしくお願いいたします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長 男性で40代 Tシャツ 人事 女性で30歳前後 オフィスカジュアル |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | これまでと異なり堅い雰囲気で鋭い質問が多かった。内定後に何をしたいかを質問され、過去問とまったく異なった |
評価されたと感じたポイント | 準備力。OB訪問をしていたこと。会社への理解と自分自身のdocomoへのマッチ度合いを認識できていた点 |
対策やアドバイス | OB訪問一択。熱意を見せる1つの指標としてOB訪問をしていた点は強力であると感じたため、OB訪問をしておくべきだと思う。そして自分の何が強みで、この会社に入ったらどのように貢献できるのかをアピールするのが大切 |