26年卒
女性
明治大学
ES情報
志望動機
私は〇歳から〇〇を学び続け、大学生となった現在は〇〇講師として、子どもたちに指導する立場にあります。指導においては、常に笑願で接することを心がけ、教室全体を見渡しながら、先生方とのチームワークを大切にしています。また、お子様をお預かりする責任感を持ち、一人ひとりの成長に真剣に向き合う姿勢を大事にしています。
昨年には、責社の5日間のインターンシップに参加させていただき、そろばん教育に対する熱意、そして何よりも子どもたちに寄り添う真な姿勢に深く感銘を受けました。特に、「Happyメガネを常にかけよう」という社長様の言葉は心に残っており、貴社の信条である「ボジティブで前向きな言葉を使う」という理念に強く共感しています。
さらに、先日の会社説明会や教室見学を通じて、貴社が掲げる「そろばんを通して夢を育てる」という理念が、現場の先生方一人ひとりにまで浸透していることを実感しました。挨拶をしっかり行うなど、授業と休み時間のメリハリを微底する姿勢を大切にする教育方針に、子どもたちの将来を見据えた真の教育への情熱を感じました。私はこれまでの〇〇学習で培った計算力に加え、講師のアルバイトを通して身につけた笑顔·柔軟性·責任感を活かし、貴社の一員として、子どもたちの夢の芽を育てるお手伝いをしたいと考えます。
自己PR
私は、興味のある分野に対して楽しみながら熱心に取り組んできました。中学生の頃から〇〇文化に興味を持ち、高校では自主的に〇〇語を学びまじた。大学では〇〇語の授業を選択し、〇〇にも合格しました。現在はより高いレベルを目指して学習を続けています。また、〇〇と〇〇の違いに興味を持ち、大学で「〇〇」をテーマに発表を行いました。そして、〇〇に参加し、サークル内でも多くの留学生と交流を深めています。
さらに、私はチームの先頭に立ち、リーダーシップを発揮してきました。小学生の頃から応援団長や部活の副部長、生徒会などを務め、多くの人をまとめてきました。大学のボランティアサークルでは〇〇のリーダーとして〇〇に勉強を教え、運営にも携わりました。このように、私は行動力とリーダーシップを発揮し、周囲と協力しながら物事を進める力を培ってきました。
学生時代に特に力を注いだこと
〇歳の頃から、〇年間続けた〇〇です。〇〇に苦慮する事もありましたが、諦めず何度も挑戦し続け、〇〇を取得することができました。また、〇〇大会では多くの種目において優勝を果たし、代表として〇〇大会や〇〇大会に出場しました。この経験を活かし、アルバイトは大学1年生から〇〇講師として、日々子どもたちに指導しています。また、〇〇に所属し、全国トップレベルの方々と練習に励んでいます。このように、私は目標に向かって、粘り強く継続して取り組むことができると確信しています。