いすゞ自動車

25年卒

男性

学習院大学

ES情報

実現したいこと

私は国内営業部に所属し、お客様の「運ぶ」を支え、安心安全なクルマ社会を実現したいと考えます。私は東日本大震災をを経験した際、支援物資を届けるトラックの力強さを実感し、物流を支えたいと考えました。そのために塾講師のアルバイト経験で得た「人に寄り添い、信頼を構築する」という強みを活かし、お客様と距離が近い販売店のサポートや企画の業務に携わりたいと考えます。また私は運転免許を取得した当初、車の運転に対する恐怖心がありましたが、最新の安全制御技術に触れたことで運転が楽しくなりました。しかしながらトラックが絡む交通事故は後を絶ちません。そこで貴社はIoT技術を駆使し、自動の隊列走行の実装に向けた取り組みだけではなく、物流課題の解決に向け、次世代に向けたトラックづくりをしている点に惹かれました。以上より私は貴社の高品質な製品を世に届け、物流を支え、安心安全なクルマ社会を実現したいと考えます。

興味を持った理由

①説明会に参加し、自動車業界の100年に一度の大変革期の中で商用車の売上を伸ばし、新たに地球の「運ぶ」を創造するという使命のもと業界をリードしていく姿勢に惹かれました。                      ②また私が東日本大震災を経験した際、いち早く支援物資を届けていたトラックの力強さを実感したことから、物流を支え、社会インフラを支える商用車を世に届けたいと考えるようになりました。                ③工場見学で日々見かけるトラックが作られている現場を実際に見学し、改めて自動車産業の魅力を感じました。そこでエルフは2000通りの仕様に対応できると伺い、お客様視点のものづくりをし、信頼を得ていると知り、世界に高品質な製品を送り出してきた貴社で働きたいと考えるようになりました。

営業(国内営業)を選んだ理由

私は目標に向けて努力する環境に身を置きたいと考え、営業職を志望します。私は塾講師として生徒の成績上昇に尽力していた経験があり、勉強し知識を蓄積するのはもちろん、志望校、英検合格など高い目標を掲げ、生徒の課題や長所と向き合い学習指導を工夫し、生徒から信頼をしてもらえる先生を目指していました。この経験で得た、目標に向け努力を惜しまないという強みを活かした営業をしたいと考えます。また販売店との距離が近いため、現場の現状把握がいち早くでき、国内のお客様に対してどう貢献していけるかという点にフォーカスできるのも、国内営業ならではのメリットと感じました。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

いすゞ自動車にご興味をお持ちいただいた理由(200文字以下) 就職活動の軸「世界中の人々の当たり前を支えること。」が貴社でなら実現可能だと感じたからだ。当たり前の生活には世の中のニーズや課題に対し、どれほど向き合えるかが重要だと考える。世界で活躍する商用車メーカーであるという領域の広さに加え、ドライバー不足や脱炭素化に対しても企業として向き合う姿勢は社会の持続的発展への気概や将来性を感じた。海外経...

25年卒

男性

ES情報

学業、ゼミ、研究所などで取り組んだ内容についてご記入ください(200字) ゼミでは東南アジアにおける開発の現状やそれが与える影響について研究したいと考えている。開発事業が引き起こした人流や社会構造の変化が複雑な民族や文化背景を持つ東南アジアで起こっている。日本も今後インフラ事業を経済的、政治的方針のもと、より複雑な問題が発生するはずだ。その中でどういった影響を及ぼすのか、また開発による変化の是非に...
icon

もっと見る