志望動機
もともと教育業界に興味を持っていましたが、大学2年生から始めた塾でのアルバイト経験が教育業界への興味をさらに大きくしました。生徒たちと接している中で、私の中に生徒たちを成長させてあげたい、良い点を取らせてあげたいという気持ちが芽生えてきました。そこからは毎回の授業の内容を考えることが楽しみになり、何が生徒にとって良いことになるのか、というところを第一に活動してきました。今では私と関わってくれている生徒たちの成長が楽しみになっています。貴社では生徒の人間的な成長を第一に活動をしているということでその点が私の気持ちと合致していると思い志望しました。私も貴社の一員となり、日々生徒のために奮闘したいと考えています。
成長させた経験
私を1番大きく成長させたことは小学生だった頃に所属していたサッカークラブでの経験です。そのサッカークラブの監督はサッカーの技術よりもまずは人としてどうあるべきかを指導してくれる監督でした。どれだけ相手が強くても決してネガティブにならず、前向きにチャレンジし続ける姿勢やサッカーができる環境に感謝し、敵味方関係なくお互いをリスペクトすること、やるべきことを継続してやり続ける重要性など、今の私の軸となる部分を作ってくれました。私は転校によってそのサッカークラブに所属することになったのですが、数年後元いた場所に戻った時に周りの友達や大人から前向きになったと言われることが多かったです。元々そこまで表に出る性格ではなかったのですが、その経験によって失敗を恐れず前向きに物事を考えられるようになったと思います。
興味関心のある事項
私の興味関心のある事項は人の心を動かすことについてです。私の尊敬する人にJリーグの〇〇で監督をしている〇〇さんがいます。彼は言葉で人を動かし、成長に導く指導者であり、現日本代表キャプテンである〇〇選手の指導も行っていた監督です。彼に指導を受けた選手は自分の弱みに向き合うきっかけをくれる監督、自分の悩みを見透かされているような気がする監督という言葉を口にしています。これは人と真剣に向き合い、成長させていこうという大きな情熱がないとできないことだと思います。私は塾でアルバイトを行っており、様々な生徒と触れる機会がある。その生徒1人1人と向き合っているつもりであっても、曺さんのように生徒の成長のきっかけを作れているかというと疑問が残る。それはまだまだ生徒のことを十分に観察できていないということであり、改善するべき部分であると考えている。私も曺さんのように人の心を動かし、成長するきっかけを作れるように、日々試行錯誤しながら生活していきたいと思っています。