つくば市役所

25年卒

女性

筑波大学

ES情報

志望動機

「世界のあしたが見えるまち」として日々成長している貴市に貢献したいと考え、志望します。私はつくば市で生活していく中で、つくば市の住みやすさを実感しました。つくば市は毎年人口増加を続けている、現代社会では珍しい自治体です。「住みよさランキング」でも上位10位に入っており、これからより成長する自治体だと感じています。私は大学で教職課程を履修しており、時代に合った教育を創りたいと考えています。そのため私は、教育の面からつくば市の発展に貢献したいと考えています。つくば市の未来を担う人材を育成し、つくば市の将来をより良いものにしたいです。

これからの時代に求められる公務員のあり方について、あなたの考えを記載してください。(300字以内)

これからの時代に求められる公務員のあり方として、市民との対話を大切にする職員が必要だと考えます。現代社会は、AIの発達や新型コロナウイルスの影響により、人との関わりが薄れている時代です。このような時代だからこそ、「人」の価値が生まれると考えます。そこで公務員として、市民との対話を欠かさない姿勢が求められると思います。市民が本当に求めていることを聞き、職員と市民が対等に話すことで、より良いまちの形成に繋がると考えます。市民の立場にたって、市民と協働してまちを作っていけるコミュニケーション力のある公務員が必要となってくると思います。

つくば市に採用されたら、やってみたい仕事

教職員の「働き方改革」の推進に携わりたいです。現在、教員のなり手が減少しています。教員になりたい学生などが不安なく教員を目指せるよう、外部人材との連携を増やすなどの働き方改革を推進したいです。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る