<ソリューションコース志望理由>300字以内
「自信を持ってお客様の挑戦を後押しできる人間になりたい」という夢があり、貴行のソリューションコースを志望する。私は、カフェでのアルバイト経験を通じて、自身の行動がお客様の喜びに繋がったことにやりがいを感じた。この経験から、自身の介在価値で企業や社会の挑戦を後押しできる金融業界、そして企業の潜在ニーズに対して第一の相談相手として寄り添える銀行を志望する。中でも、商業銀行×信託銀行のビジネスモデルである貴行であれば、信託業務を通じて多様な企業の挑戦を支え、親身に寄り添うことが出来ると考える。入行後は、自身の強みである「行動力」を活かし、事業戦略パートナーとして、社会に貢献していきたい。
<カスタマーサービスコース志望理由>300字以内
「信頼関係を構築して、お客様の前進をサポートしたい」という想いから貴行を志望する。人々の生活基盤には必ず「お金」があることから、金融面でお客様の人生ニーズに寄り添うことが出来る銀行を志望している。中でも、信託機能を併せ持つ業界唯一のビジネスモデルである貴行であれば、お客様のニーズに対してスピード感をもって幅広いソリューションの提案が出来ると考える。入行後は、「誰とでも壁を作らず積極的にコミュニケーションを取りに行ける」という自身の強みを活かしてお客様に寄り添い、「私」という存在がお客様の人生をサポートする存在、そして意思決定に際して一つの理由となるような存在になりたいと考えている。
<私の誇れる実績について> 簡潔にご入力ください。ご自身で誇れるものであればなんでも結構です。(30字以内)
カフェのアルバイトで顧客満足度向上を実現させたこと。
上記の「私の誇れる実績」について、そこに至るまでの行動をご入力ください(300字以内)
カフェでのアルバイトで、学生バイトリーダーとしてピーク時のサービスの質低下を克服した。以前からピーク時におけるサービスの質低下が問題となっており特に、案内表が簡素的で、従業員が個別に細かな要望を聞くため、案内が遅れていた。また、ホール・キッチン間でのフォローが少なく、提供に時間を要していた。そこで、お客様の要望を詳細に記入できる新しい案内表を提案した。また、ポジションを超えたフォローの重要性を強調し、従業員同士の助け合いを促進した。結果、ピーク時でも安定したサービスの提供が実現し、お客様満足度が向上した。この経験から、現状を多角的に分析し、問題解決に向けて積極的に行動することの重要性を学んだ。