25年卒
女性
お茶の水女子大学
ES情報
これまでの人生の中で最も力を入れたことを教えてください
これまでの人生の中で最も力を入れたことは、高校時代に吹奏楽部の部長を務めていたときに、コロナ禍で中止となったコンクールで演奏予定だった曲をひとつの動画として残したことだ。コンクールで金賞をとるため日々練習してきた部員たちの努力を無駄にしたくないと考え、パートごとに曲を撮影して、それをひとつの動画に編集して発表することを提案した。しかし、全体での練習はできなかったため、部員たちと話している時に一人一人の曲のイメージのズレが生じていることに気づいた。そこで、パートリーダーと顧問を集めて曲の解釈を合わせる時間を取ることで、全体の意識の統一を図った。また、指揮を担当する部員と共に、パートごとに撮影した動画を組み合わせる際の音量調節を行った。少しのズレで曲の印象が変わるため、長時間繊細に作業を行い、動画の完成度を高めた。先生にも見ていただいて、ひとつの動画を完成させることができ、文化祭で発表することができた。この経験から、前例のない状況下で自ら行動し、全体との連携を取りながらも細部に気を配って物事を実行する力が身についた。
就活の軸と、その軸を掲げる理由について教えてください
2つあり、1つ目は「新しい挑戦ができる環境があること」である。半年前、バイト先で元々使われていたInstagramのアカウント運用を一任された。商用のSNS運用の経験はなかったため、まずは現状の分析から始めた。結果、フォロワー以外のリーチが少ないという大きな課題を発見し、有効なアプローチを検討し実施することで、フォロワー以外のリーチ数を900人から2,000人へと2倍以上に増やすことに成功した。この経験によって新しい挑戦に意欲的になったため、常に新しいことに挑戦し続ける貴社の環境は理想的である。2つ目は「人々の自己肯定感を高めることができること」である。自分に合う化粧品と化粧方法を探すことで、素顔の自分より自信を持つことができた。この経験から、一人一人に合った化粧品との出会いをサポートすることでその人の自信と笑顔に繋げたいと考えるようになった。この就活軸は貴社のミッションに合致していると考える。