アイレップ

25年卒

男性

法政大学

ES情報

将来の夢や働く上で実現したいことを記載してください。また、考えるに至った経験や背景をできるだけ詳細に教えてください。(400文字以上)

私の夢は大きく2つあります。1つ目は、人の心を動かすコンテンツを提供できる人になることです。私は、スポーツメディアでの長期インターンにおいて、学生スポーツやスポーツ漫画のコンテンツをメインに、動画編集やライブ配信業務を行いました。スポーツ観戦が好きであることに加え、同じスポーツ好きの仲間とコミュニケーションができるという思いで大学1年から現在も続けています。その際に、自分が手掛けたコンテンツが世の中に公開されることに対する責任の重さと、発信することへのやりがいを実感しました。素材の選定やテロップの作成を行うなかで、ユーザーの求めるシーンを追及し、スポーツがもたらす感動や情熱をわかりやすく伝えることにこだわりました。貴社では、スポーツに限らず幅広い分野の広告を、様々な形で世の中に発信したいと考えました。2つ目は、グローバルに活躍できる人材になることです。私は高校時代、国際系の学科に所属しており、探究学習として1つのテーマを設定し約2年間活動を行いました。私は、イスラム教徒の人々がストレスなく観光できるまちづくりをテーマに設定しました。学校のある〇〇県の〇〇市では、イスラム圏の東南アジアからの観光客が多く訪れていることに着目し、このテーマを設定しました。活動を進めるなかで、市内に住むイスラム教徒の方々にインタビューをさせて頂きました。イスラム教徒の方は、豚やアルコールを摂ってはいけないなど宗教上様々な制限があるため、飲食店で食事をする際、料理に何が含まれているのかをわかりやすくしてほしいなど、様々な課題やそれに伴うニーズを特定しました。課題をもとに、市内の飲食店や旅館を回り、現状のアンケート調査と周知を行いました。この経験から、日本に限らず海外の方に対しても潜在的なニーズを引き出し、課題解決を行いたいと考えました。貴社では、自分の強みである物怖じせずに積極的にコミュニケーションを取る姿勢と、様々なことにチャレンジする精神を活かし、クライアント企業、生活者の目線に立って課題解決にむけて尽力したいと考えています。

これまでの人生の中で一番の挑戦経験を教えてください。(400文字以上)

動画編集業務を主としたスポーツメディアでの長期インターンシップです。スピード感のある企業で様々な案件の編集に取り組みました。なかでも、新連載漫画のPR動画を作成するプロジェクトのリーダーを任され、クライアントに納得していただけるコンテンツを作成することに尽力しました。リーダー経験がなかった私は、はじめはどのように進めるべきかを悩むことがありましたが、社員の方やインターンの先輩方からのアドバイスと、クライアントからの要望を自分の中で咀嚼し取り組みました。具体的に行った施策は2つあります。1つ目は、情報共有の徹底です。以前より社員の方とインターン生とのコミュニケーション不足により、修正やミスが生まれていることが課題と感じていました。そのため、クライアント、社員、プロジェクトメンバーの全員が同じ方向に向かっていけるように、チャットアプリでのコミュニケーションのみならず、対面での会話の頻度を増やして、進度や情報について密なコミュニケーションを心掛けました。2つ目は、クオリティとスピードの両立です。早く進めることで余裕が生まれ、よりこだわって制作を進めることができると考えて、丁寧な作業を行うことを前提としながらも、スピード感を持つことを意識しました。これにより、決められた納期の中でクライアントのニーズに応えるための最大限の努力ができました。結果として、クライアントに満足していただくコンテンツを制作することができました。自分達が構成から制作までを行った動画がクライアントの公式HPに掲載された際には、大きな達成感とチームとして仕事を行うことへのやりがいを感じました。この挑戦経験は、貴社に入社後も活かすことのできる経験であり、クライアント、チームメンバーとの密なコミュニケーションからニーズを引き出して提案を行うことで、世の中の人々の心を動かすような広告を作りたいです。

icon他のESを見る

山田コンサルティンググループの志望理由を教えてください。また、あなたにとって山田コンサルティンググループは他の志望企業とどのように異なるかを記載してください。(500 字以内) 私が貴社を志望する理由は事業再生に携わりたいと考えているからだ。私にはかつて懇意にしていた飲食店があった。オーナーとは作曲という共通の趣味を持っており、サークルの新歓や打ち上げでもお世話になっていた。しかし、コロナ禍を経て...
インターン志望理由 顧客の課題に寄り添い、伴走するというコンサルタントの魅力を体験したい。私は家庭教師として、勉強が苦手な生徒の指導を多く受け持っていた。それぞれの生徒ごとに抱えている課題は違っており、一人ひとり向き合うことでモチベーション向上を図った。生徒の成績向上を近くで見るうちに、他者への貢献と、そのための自己研鑽が自身の努力の原動力であると感じた。顧客に伴走し、課題を解決していくその経験は...
研究・ゼミのテーマをご記入下さい。 回答非公開 所属している部活・サークルおよびその中での役割をご記入下さい。(100文字以下) 体育会部活動で副主将及びOB連絡係を務め、主将の意思の伝達、部員個々の相談等のチームを引っ張る主将の支援に努めた。 専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下) 回答非公開 学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教...
DXCテクノロジージャパン

ITスペシャリスト職

25年卒

男性

ES情報

ITサービス業界・ITスペシャリスト職を志望する理由 今の自分ができること、成し遂げたいことを含めてください。(文字制限なし) 私がIT業界・ITスペシャリストを志望する理由は、IT技術を通してお客様の課題、さらには多くの業界の課題を解決したいからです。 近年、社会全体でIT化が進み、ITの発展がさまざまな業界や社会に大きな影響を与え、人々の生活が便利になりました。 しかし、その一方でIT化の進ん...
「学生時代に力を入れたこと」を400文字以内で入力してください。 私は財務責任者を務めていた〇〇という団体で黒字を達成した。その団体は高校生向けに自己分析ワークショップなど宿泊型教育プログラムを運営していたが、大型スポンサーの撤退によってその年度は1000万円の赤字が見込まれていた。そこで私は資金調達を行うべく二つの施策を行った。一つ目はオンラインなど低コストで行える新規事業を立ち上げて利益を得た...
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150文字以下) 回答非公開 学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。(150文字以下) 留学生が、日本に来た際に学生生活にスムーズに溶け込んでほしいという思いから、留学生支援に力を入れた。学生団体の企画長として、オンラインでの交流会を企画し、参加した留学生約90人の9割から「日本での学生生活を早く送りたい」と満足の声をもらっ...
学生時代に一番目に力を入れたこと・自分だからこそ成し得た成果※なるべく定量的・客観的に書き、組織・イベント名は明記すること 残した成果学園祭実行委員のサークルで、担当長として、同じ担当内で辞めてしまう下級生をなくすことに成功しました。 成果に至ったプロセス2 年次、辞めてしまう下級生が多いことが課題で、その原因はやりがいの感じにくさと所属意識の低さの 2 点であると考えました。多くの人のやりがいと...
最終面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介とアクセンチュアの志望動機 ・名前、学部、研究内容、アルバイト、趣味で1分程度自己紹介を行った ・志望動機は「課題解決を要件定義から実装までEnd to Endで支援でき、外資系かつ一番成長しているコンサル会社」と伝えた 【深掘質問】 研究内容について具体的にどのようなことをしてい...
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300~400字) エンジニア塾を通して、貴社のエンジニアでの業務に対する理解を深め、自分が成長できる環境かどうか確かめたい。私はITコンサルの会社でAIエンジニアとしてインターンしており、下流におけるシステムの開発や改善を行ってきた。しかし、エンジニア塾ではチームで要件定義から構築まで上流から下流まで一気...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 貴社に身を置くことで、私は自分のビジョンである「不」のない社会を創るを達成できると考えているためである。 社会には不安、不満、不便など課題がある。この先進化が期待される「IT分野」×「発想力」という自分の強みにより不が解消された閉塞感のない社会を創り上げ...
応募動機およびインターンシップで体験・習得したい事項を入力してください。(400文字以上500文字以下) 自分が考えることで人々の期待に応えていくという夢を実現させるためだ。私は教授の期待に応えたいと強く思い学会発表への挑戦を決意した経験から、人の期待に応えることにやりがいを感じることを知った。また、素材の改良研究を行う中で、自分が考えることによってより良いものを生み出すことに魅力を感じた。この二...
あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(400文字以上500文字以下) 所属するダンスサークル運営でコロナ禍に即した新形態の公演の開催に挑戦した。感染状況が日々変化する未曽有の状況の中で、できる限りの体験価値をメンバーに提供することを目標に据えた。しかし、当初は公演の開催と対面での練習の是非を巡る内部対立が起き運営方針が宙に浮いていた。そこで、私は各チームのリ...
最も夢中になって取り組んだことを教えてください。 私は長期インターンシップの法人営業に最も夢中になって取り組んだ。 入社当初、インターン生8人中、営業成績は7位だった。原因究明のため、先輩社員と自身の商談動画を分析したところ、①商材説明の練習のみを行っていたため、お客様の質問対応に不慣れであったこと、②マニュアルをそのまま読んでいたため、説明がテンプレート化していたことの2点が課題だと分かり、施策...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みはプロアクティブさだ。自分で必要な行動を見極め、やり方を学び、積極的に仕事を獲りに行く力があると考えている。具体的にはワクチン会場の現場監督を5カ月間やった際には、私はワクチンを運ぶだけであったが、他の現場監督者の業務が多岐に渡っていて、現場監督としての業務に支障をきたしていた。そのため、ワクチン運搬の業務をしながら他の現場監督者の仕事を見たり、休日も現場を見に来たりして、他の現...
ITサービス業界・ITスペシャリスト職を志望する理由 今の自分ができること、成し遂げたいことを含めてください。(文字制限なし) 私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の一員としてITの力で企業が抱えている不安や負担を和らげたいからです。コロナウイルスの影響下で学生生活を送った経験から、ITの必要性やその活用が社会に与える影響力について深く考えるようになりました。少子高齢化や労働不足と...
二次面接 基本情報 場所Web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法1週間以内にメール 質問内容・回答 ①自己紹介 名前と出身大学に加え、学生時代には大手物販店でリーダーシップを発揮し売上改善をしたと付け加えた。 ②ガクチカ アルバイト先の物販店で衣服部門の売上を3か月で2倍向上したこと 店舗では衣服部門の売上が目標の5割台という背景があった。店の大きさに対し品目を絞っていない、パ...
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400以上500以下) 二つある。一つは実際の戦略コンサルタント業務への理解を深め、貴社の強みや目指すものを体感することだ。クライアントとの信頼関係の上で一人のプロフェッショナルとして働くことにやりがいを見出せると考えると共に、正解の...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法1週間以内にメール 質問内容・回答 ①自己紹介 名前と出身大学に加え、学生時代には大手物販店でリーダーシップを発揮し売上改善をしたと付け加えた。 ②大学を選んだ理由 コロナウイルスの流行を経験して、実践的な知識の必要性を感じ、その中で法政大学は実践知を重視する教育を掲げており魅力を感じた。 【深掘質問】 そんな自分...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 ※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください。 https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna ※あなたの志向性を確認する為であり、選択する項目によって選考の結果が変わるのものではございません。 常に次のステージを見据え...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300文字以上400文字以下) 貴社を志望する理由は、就職軸である「多様な価値観を受容できる社会づくり」を実現出来ると考えたからだ。1ヶ月間のNY留学で現地の大学の授業やホストファミリーとの生活を経験した。授業のプレゼンやディスカッションでは自分の意見を...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私の就活軸はプロとして首尾一貫したサービスを提供することである。 私は塾講師として生徒の指導や進路相談を行った経験があります。 この際に必要とされていたことは生徒のことをよく知り、ニーズとしての目標や学力などの現状を認識し、アドバイスすることでありました...

25年卒

男性

ES情報

志望理由 私は、Speeeの『社会の変革者となる』というビジョンに共感し、志望しました。特に、デジタルマーケティングやDX支援の分野で企業の成長を支援する事業に魅力を感じています。大学で統計等の研究に取り組んだ経験から、Speeeが提供するソリューションのように、データを活用して企業の課題を解決する仕事に携わりたいと思うようになりました。私は、顧客のニーズに基づいたマーケティング戦略の立案や、デー...
学生時代に力を入れたこと 専門小売企業で○○部門の売上向上に部門リーダーとして取り組み、月次目標の 5 割台から 2.2倍上昇させ、2 ヶ月で目標を達成したことである。店舗では衣服部門のみ月次売上目標を達成したことがなかった。私は衣服専門スタッフの不在によるものと考え、上長へ提案を行いリーダーとして衣服チームを立ち上げた。原因分析を行った結果、売れ筋商品の発注への反映において、反映後では商品の「旬...
大学生活について ⼤学では経済学ゼミと体育会部活動に所属しております。ゼミでは週1で経済学に関する英語の⽂献を要約し、全体に対して発表します。中⾼時代に海外で培った英語⼒を維持するために、ゼミでは経済学部唯⼀の英語開講のところで学びたいと考えました。またゼミでは3ヶ⽉ほどかけて1つのグループプロジェクトを完遂しました。該当インタビューの形でデータ採取を試みましたが、最初は1割にも満たない回答率が課...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私の就活の軸のひとつに、「時代に沿った成長を早くする」というものがあります。貴社ではこれが実現できると感じたため、貴社を志望します。説明会や座談会に参加させていただいた上で、勉強会が多く開催されていたりなど貴社では早い成長を可能にする環境が整っていると感...
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400文字以上500文字以下) 顧客の価値向上のために全力を注げるコンサルタントの業務を体験したいからだ。この理由は私の原体験にある。それは、一年間の営業インターンにおいてオンライン営業導入を提案し、利益獲得までやり遂げた経験である。...
一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に困難だったこと 学生団体のハッカソンに参加し、優秀賞をとったことを話した。課題として、UIデザインが弱いところを挙げ、自分がフロントエンドを担当したこと、結果として内容とデザインが評価され優秀賞をとったのちに、現在のインターン先に参加させていたことを伝えた。 【深掘質問】 チーム...
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300~400字) エンジニア塾を通して、貴社のエンジニアでの業務に対する理解を深め、自分が成長できる環境かどうか確かめたい。私はITコンサルの会社でAIエンジニアとしてインターンしており、下流におけるシステムの開発や改善を行ってきた。しかし、エンジニア塾ではチームで要件定義から構築まで上流から下流まで一気...
あなたが大学入学後、「挑戦し成し遂げたこと」、「乗り越えた困難」からいずれかのテーマを選び、教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及びあなたの役割・創意工夫した点、そこから得た学びを重点的に教えてください。(500字以内) 私が挑戦し成し遂げたことは学会発表だ。私は人前に立つことに対する苦手意識を克服するため、入念な準備を行い学会発表に挑み成功を収めた。私は緊張で頭が真っ白になり言...
icon

もっと見る