アクセンチュア

26年卒

女性

立教大学

ES情報

「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。

私にとって「チームの可能性を信じる」というDNAが、私の価値観と深く重なると感じて志望している。

これまで、広報活動を通じて人に寄り添い、チームで価値をつくる力を培ってきた。特に学園祭の広報責任者としてSNS運用を担った際には、イベント企画者一人ひとりに丁寧にヒアリングを行い、「どのように広報したいか」「どんな世界観を届けたいか」といった想いを汲み取ることを大切にしてきた。その結果、当初目標を大きく超える1000人以上のフォロワー増加を達成することができた。私は「人の内にある想いを言語化・可視化すること」にやりがいを感じており、この姿勢はコンサルタントとして顧客に寄り添ううえでも活かせると確信している。

メンバーと協働しながら、相手の想いや課題に深く入り込み、本質的な価値を共に生み出したい。将来的には、企業や地域の課題に寄り添いながら、多くの人の挑戦を支える存在になりたい。

アクセンチュアに関して理解を深めていただける動画を下記にいくつかご用意しています。特に興味のある動画を選択してください。
②AccentureとGoogleによる自動配車とルート最適化ソリューションのご紹介
上記動画を選択した理由と、動画を閲覧してご自身が感じたことを教えてください。

この動画を選択した理由は、もともと自動車が好きで、高校卒業論文では軽自動車に関する研究を行っていたからである。そこから「配車」や「物流」に関するサービスに関心を持ち、技術によって社会の課題が解決されていく様子に強い興味を抱き、この動画を選んだ。動画では、配送ルートの自動作成や、ドライバーの位置情報のリアルタイム把握、業務の一元管理などが紹介されていた。ただ便利なだけでなく、社会全体の課題にまで踏み込んでいる仕組みに感動した。また、現場の知見を「足跡機能」として蓄積し、それを共有するという仕組みは、チームの力を最大限に活かすという貴社の思想ともつながっているように感じた。この動画を通じて、目に見える課題の裏には多くのプロセスや人の働きがあり、そこに技術をどう活かすかを考えることがコンサルティングの本質であると考えた。人に寄り添いながら、課題にアプローチしていく姿勢に、魅力を感じた。

学校や課外活動、またはそれ以外の場面でクリエイティブ・デザイン関連の創作経験がある場合には、具体的な内容をご記入ください。400文字以下

私は学園祭運営委員会の広報部に所属し、SNS投稿画像やロゴ、パンフレットなどのビジュアル制作を担当した。単なるデザインにとどまらず、「どう伝えたいか」「どんな雰囲気にしたいか」といった企画者の思いを丁寧にヒアリングし、意図をくみ取って表現することにこだわった。特にInstagramの運用では、統一感ある世界観を目指してデザインガイドを作成し、投稿デザインをテンプレート化した。結果として、2ヶ月半でフォロワーを目標の500人から1100人以上へと伸ばすことができた。また、同学園祭のパンフレット全70ページのデザインも担当し、視認性と統一感を重視しながら構成・デザインを工夫した。完成したパンフレットは3000部が完売した。これらの経験を通じて、相手に寄り添いながら目的や価値を視覚的に表現する力を培った。今後も人の思いを社会に届ける手段として、クリエイティブの力を磨いていきたいと考えている。

icon他のESを見る

アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。(300文字以上400文字以下) アクセンチュアを志望する理由は、「変革の推進者」というDNAに基づき、自己実現と社会貢献を両立できる環境だからです。アクセンチュアは、多様な専門性を持つ人材が集まり、最先端のテクノロジーと...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。(300文字以上400文字以下) ◆選択したDNA チャレンジに、手加減しない チームワークの可能性を信じる 私は、企業や組織を繋ぐ橋渡しとなることで多角的にクライアントの課題を解決し、成長を持続的に支えたいという思いがあ...
①アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください。 DNA : 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると思っている 貴社を志望する理由は、多種多様なチームとして、テクノロジーによって業界を超えた変革を実現したいからである。ゼミでの研究成果によって、デジタルを用いる...
アクセンチュアのインターンを通して学びたいこと、得たいことを教えてください 私は、貴社のインターンを通して、貴社が得意としているテクノロジーやデジタル技術分野で、未経験の私が貢献できるかどうかを見極め、今の私が取り組むべき課題を整理するきっかけを得たいです。私はアルバイト先で、教育担当を任されています。その中で、人それぞれのバックグラウンド、得手不得手に基づき、迅速に業務に進められるサポートを柔軟...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、選択したDNAに沿ってアクセンチュアを志望する理由と、アクセンチュアで実現したいことを教えてください 「チャレンジに、手加減しない」「チームワークの可能性を信じる」 私は、企業や組織を繋ぐ橋渡しとなることで多角的にクライアントの課題を解決し、成長を持続的に支えたいという思いがある。その中で、貴社を志望する理由は2つある。1...
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 背伸びしてでも目標に手を伸ばさずにいられない アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 包括的なサポートの提供、多様なナレッジ・人材力に魅力を感じたため貴社を志望します。1点目は、私の就活軸である「顧客に確実な価値...
【志望理由】 貴社を志望する理由は、貴社の文化の中でこそ最も社会に変革をもたらすコンサルタントになれると考えたからだ。私は副ゼミ長として仲間へのヒアリングを通して課題を発見し、新たな制度という仕組みの導入によってその課題を解決してきた。この経験を通してクライアントの課題発見から技術の導入を行い、他者を支援するコンサルタント職に魅力を感じるようになった。特に貴社は国籍や年次を横断した効果的な議論で独...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 まず私の就職活動の軸は、3つある。まず1つ目は、「高い目標を掲げ、新しいことに挑戦し続けている企業」だ。失敗を恐れずに、新しいことに挑戦し続けている企業は、長いこと事業を続けられていると捉えている。2つ目は、「的確なアドバイスを頂ける先輩方がたくさんいる...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私は貴社において課題解決のプロとなり、クライアントから最も頼されるパートナーになりたい。私はこれまでの人生において、高い目標達成を目指すにあたって出現する課題に対し、最後まで粘り強く向き合い、解決法を熟考して突破した際に大きなやりがいを感じてきた。そのた...
アクセンチュアのDNAから自分に合う言葉をひとつ選び、その理由とアクセンチュアで挑戦したいことを記入してください チャレンジに手加減をしない自身だけでなく顧客の挑戦にも携わり、ITを活用して新たな価値を創出する貴社に魅力に感じたからだ。私は体育会運動部に所属し、一軍に定着し勝利に貢献することを目標とした。そのために、守備中心のポジションから攻撃中心のポジションに挑戦した。結果、2年生時に一軍に定着...
志望理由 前例にとらわれない戦略の考案を通して、貴社で成長し続けたいためだ。私の就職軸は「仕事の幅の広さ」と「自身の成長」であるため、毎回異なるお客様の課題に向き合うことができ、自身の成長がお客様の課題解決に直結するコンサルティング業界に興味を持った。業界の中でも貴社を志望する理由は、企業の規模と最先端テクノロジーの活用だ。世界中に従業員を持つという貴社の規模感は仕事の幅の広さに直結すると考えてい...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私の就職軸は2つあり、これらを実現するため貴社を志望する。1つ目は「目の前の人のために全力で寄り添いたい」という想いを実現させるためだ。塾講師のアルバイトで生徒一人一人に寄り添い、目標実現に貢献できた時に何よりのやりがいを感じた。この経験から、目の前のク...
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300~400字) エンジニア塾を通して、貴社のエンジニアでの業務に対する理解を深め、自分が成長できる環境かどうか確かめたい。私はITコンサルの会社でAIエンジニアとしてインターンしており、下流におけるシステムの開発や改善を行ってきた。しかし、エンジニア塾ではチームで要件定義から構築まで上流から下流まで一気...
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。(300~400字) エンジニア塾を通して、貴社のエンジニアでの業務に対する理解を深め、自分が成長できる環境かどうか確かめたい。私はITコンサルの会社でAIエンジニアとしてインターンしており、下流におけるシステムの開発や改善を行ってきた。しかし、エンジニア塾ではチームで要件定義から構築まで上流から下流まで一気...
最終面接 基本情報 場所web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学商学部商学科4年○○と申します。私を一言で表すと、「タケノコマインド」です。タケノコのように図太くて最後まで諦めない粘り強さは誰にも負けない自信があります。これを活かして大学時代に頑張ったことは2つあります。1つめはダンスです。初めは全然上手くなくて悔しい思いをしていまし...
一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①地球温暖化について:近年の夏は世界的に異常気象で、日本では35度を超える日が1か月以上続くなどしている。ある都市で地球温暖化を防止する策を、都市一帯となって行いたいと考えている。アクセンチュアのコンサルタントとして、どのような策を提案するか。コストおよび効果を考慮して答えよ。 前提として、...
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400以上500以下) 二つある。一つは実際の戦略コンサルタント業務への理解を深め、貴社の強みや目指すものを体感することだ。クライアントとの信頼関係の上で一人のプロフェッショナルとして働くことにやりがいを見出せると考えると共に、正解の...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。(300文字以上400文字以下) 貴社を志望する理由は、就職軸である「多様な価値観を受容できる社会づくり」を実現出来ると考えたからだ。1ヶ月間のNY留学で現地の大学の授業やホストファミリーとの生活を経験した。授業のプレゼンやディスカッションでは自分の意見を...
あなたがこれまでに、未知の分野に積極的に挑戦したエピソードを教えてください。(400文字以上500文字以下) 所属するダンスサークル運営でコロナ禍に即した新形態の公演の開催に挑戦した。感染状況が日々変化する未曽有の状況の中で、できる限りの体験価値をメンバーに提供することを目標に据えた。しかし、当初は公演の開催と対面での練習の是非を巡る内部対立が起き運営方針が宙に浮いていた。そこで、私は各チームのリ...
最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 30秒程度で 大学名、学生時代に力を入れた事などを答えた気がするが30秒想定で考えておらずその場でやったのであまり覚えていない 【深堀質問】 教員免許って言っていたけれど、就活はしているの?教師になりたい訳じゃないの? 【深堀質問への回答】 教育業界ってコンサル入りにくそうだから...
一次面接 基本情報 場所web時間45分(なぜか私は+30分オーバーしました)社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと はい。私が学生時代頑張ったことは、先ほど自己紹介で少し触れさせていただきましたが、サークルとアルバイトです。サークルでは、大学内4つのテニスサークルの連盟長として、サークル同士の調整、また大会の企画・運営を行いました。もう少し...
「戦略コンサルタント育成プログラム」を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。また、その理由をあなた自身の考え方や過去の経験がわかるように説明してください。(400文字以上500文字以下) 顧客の価値向上のために全力を注げるコンサルタントの業務を体験したいからだ。この理由は私の原体験にある。それは、一年間の営業インターンにおいてオンライン営業導入を提案し、利益獲得までやり遂げた経験である。...
最終面接 基本情報 場所web時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介とアクセンチュアの志望動機 ・名前、学部、研究内容、アルバイト、趣味で1分程度自己紹介を行った ・志望動機は「課題解決を要件定義から実装までEnd to Endで支援でき、外資系かつ一番成長しているコンサル会社」と伝えた 【深掘質問】 研究内容について具体的にどのようなことをしてい...
一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に困難だったこと 学生団体のハッカソンに参加し、優秀賞をとったことを話した。課題として、UIデザインが弱いところを挙げ、自分がフロントエンドを担当したこと、結果として内容とデザインが評価され優秀賞をとったのちに、現在のインターン先に参加させていたことを伝えた。 【深掘質問】 チーム...
アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私の就活の軸のひとつに、「時代に沿った成長を早くする」というものがあります。貴社ではこれが実現できると感じたため、貴社を志望します。説明会や座談会に参加させていただいた上で、勉強会が多く開催されていたりなど貴社では早い成長を可能にする環境が整っていると感...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 ※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください。 https://www.accenture.com/jp-ja/Careers/students-graduates-dna ※あなたの志向性を確認する為であり、選択する項目によって選考の結果が変わるのものではございません。 常に次のステージを見据え...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 貴社に身を置くことで、私は自分のビジョンである「不」のない社会を創るを達成できると考えているためである。 社会には不安、不満、不便など課題がある。この先進化が期待される「IT分野」×「発想力」という自分の強みにより不が解消された閉塞感のない社会を創り上げ...
アクセンチュア

ビジネスコンサルタント

25年卒

男性

ES情報

アクセンチュアを「社員一人ひとりの自己実現のプラットフォーム」と考えたとき、あなたの就職軸に沿ってアクセンチュアを志望する理由を教えてください。 私の就活軸はプロとして首尾一貫したサービスを提供することである。 私は塾講師として生徒の指導や進路相談を行った経験があります。 この際に必要とされていたことは生徒のことをよく知り、ニーズとしての目標や学力などの現状を認識し、アドバイスすることでありました...
icon

もっと見る