26年卒
男性
一橋大学
ES情報
IT·会計·経営·分析いずれかに関してこれまで具体的に行動(体験)したこと(100文字以上300文字以下)
私は、〇〇や〇〇に強い関心を持ち、〇〇について学んでいます。「〇〇」「〇〇」という疑問を解明するために、〇〇や〇〇計の手法を用いて、〇〇や〇〇の可能性を探っています。今後は〇〇や〇〇を重ね、現場の声を反映させた具体的な改善策を提案できるよう、学びを深めていくつもりです。
(1)当社への志望動機、(2)自身の価値観、(3)目指している方向性、(4)考えている今後のキャリアと当社がどのように交わるのか、(1)(2)(3)(4)をそれぞれ具体例をあげて教えて下さい。(300文字以上600文字以下)
私は、能動的に考えて行動し、自らの実力を試しながら成長していくことにやりがいを感じます。また、人とのつながりを大切にし、良好な人間関係がモチベーションの源となるという価値観を持っており、周囲と協力しながら高い成果を目指せる環境で力を発揮したいと考えています。現在、貴社で戦力となる専門資格や能力は保有していませんが、基礎から着実に学び、研修や実務を通じてスキルを習得し、現場で信頼されるTTコンサルタントとして成長することを目指しています。将来的には上流工程や戦略的コンサルティングにも携わり、組織の課題解決や価値創出に貢献したいと考えています。株式会社アバントは、企業価値向上を支援するプロフェッショナル集団として、高い技術力だけでなく、クライアントと伴走する文化が根付いており、私の価値観と志向に合致しています。この環境で経験を積み、共に成長し続ける存在を目指したいと考え、志望いたしました。
何故、コンサル職またはエンジニア職を志向されていますか?(200文字以上500文字以下)
私は課題の本質を捉え、適切な技術選定から導入支援まで一貫して携わることで、経営層と現場双方の視点を踏まえたプロジェクトを推進したいと考えています。単なるツール導入にとどまらず、「何を可視化し、どのKPIを改善するのか」を明確にし、企業の意思決定を支援したいという想いからコンサルの業界をを志望しました。さらに、人とITの組み合わせによって運用体制や組織文化の変革を実現し、社員一人ひとりが新しい働き方に自信を持てるよう伴走したいと考えています。その中でもアバントは、経営管理領域に特化したソフトウェア開発·コンサルティングを展開し、1,200社超の上場企業を支援してきた実績と、高い技術力に裏打ちされた信頼性を持つ点に強く惹かれました。難易度の高い業務だからこそ挑戦意欲も高まり、チームワークの重要性も実感できる環境で、自らも成長し貢献したいと考えています。
人生で困難だったことは何ですか、それをどのように乗り越えましたか?※受験以外(300文字以上600文字以下)
私は中学高校と体育会運動部に所属していました。しかし、怪我により思うように動けなくなり、スタメンからも外され、自分の存在意義を見失いました。仲間が試合で活躍する姿をベンチから眺める日々は、自分にとって人生で最も困難な経験でした。ただ苦しいトレーニングをこなすだけの毎日に、何のためにここにいるのか分からなくなり、心が折れそうになったこともありました。それでも、私は「今の自分にできること」を考え、行動することを決めました。練習中は積極的に声をかけ、仲間を励まし、チームを支えることに力を注ぎました。その過程で「自分はプレー以外でもチームの力になれる」と気づき、再び前向きな気持ちを取り戻しました。この経験を通じて、困難な状況でも自らの役割を見出し、行動することの大切さを学びました。