26年卒
女性
武蔵野大学
ES情報
志望理由
私はモノづくりに携り、ユーザーにそのモノを通して生まれる「価値」を届けたいという想いがある。キャラクターグッズには持っているだけで心を躍らせ、日常を彩る力があると感じている。貴社の、人と社会の幸せのために挑戦し続けるという理念は、ユーザの日常に”幸せ”という価値を届けることを大切にしている点で、私の想いとー致していると感じた。さらに、会社改革に協力してきた向上心の高い方が多いと伺い、その環境で挑戦を続けて会社とともに成長していきたいと考えた。貴社の一員として、自分のスキルやアイデアを活かし、人々の生活に価値を生み出すモノづくりに貢献したい。
自己PR
私の強みは課題発見とそれに対する多角的なアプローチだ。飲食店のアルバイトでは、新人の定着率向上に向け、研修・マニュアルの統ー、情報共有の強化、ポジティブなコミュニケーションを実施し、職場環境の改善に取り組んだ。SEと〇〇業務では、それぞれIT資産管理を行う中で業務マニュアルの不十分な点の改善に取り組み、環境整備という形の課題解決を通して周囲を支えることのやりがいや重要性を実感した。これまで磨いてきた課題発見力と多角的なアプローチを活かし、お客様に寄り添った企画提案をすることで信積関係を築いていきたい。
当社でやりたいこと
CF事業部の商品企画に最も興味がある。貴社では営業職でも商品企画に携らることができると伺った。営業を通じて自社商品やニーズを深く理解し、誰かの身近な幸せに繋がる商品を提案したいと考えている。営業課に所属することでエンドユーザーの反応を直接感じなから、より魅力的な商品の企画に貢献できると感じた。偶然店頭に立ち寄った人にも商品の魅力が伝わるような企画提案に努めたい。