オリックスに興味を持った理由(300字)
貴社のインターンシップにて、「オリックスの業界はオリックスである」という言葉に強く惹かれ、興味を抱いた。貴社はどの業界にも属さない唯一無二の存在であり、常に向上心を持ち多岐に渡る事業展開を行っていることを学んだ。そして、豊富なノウハウをもとに顧客の要請に対して質の高いサービスを提供している。私は、現状に満足することなく、常に向上心を持つことを意識している。そのため、リースの枠を超えて多角的に幅を広げている貴社では自身の大切にしている価値観をもとに働くことができ、長所である「周りのニーズを正確に汲み取る力」を活かして貢献したいと考えている。
チャレンジしたい部署・職種を選んだ理由と、どの様にあなたの強みを生かしていきたいかをお聞かせください。(300文字以内)
私が法人向け金融事業を志望する理由は、企業の可能性を広げ、良い未来に繋げることに貢献したいと考えているからだ。学生時代にサークル紹介アプリの運営を行った。その際に、自身が弦楽サークルで様々な経験をして成長できたことから、新入生にもサークルで将来の糧となるような経験をしてほしくこの活動をした。これより、将来はより大きな規模で可能性を広げる支援をしたいと思っている。また、自身の長所でもある「向上心」と「周りのニーズを正確に汲み取る力」を生かして、顧客の抱えている課題を正確に汲み取り、最適な提案をしていきたいと考えている。
あなたの特徴がよくあらわれているエピソードを教えてください。(300文字以内)
組織を全体的に見て、より良くなるように積極的に行動することができることだ。私は、弦楽サークルで初心者のレベル向上に貢献した。大学二年生の時、この年は初心者が多く、初心者と経験者の間でレベルの差が開いて全体練習が思うように進まなかった。そこで、初心者一人一人に合った練習方法を他の部員と相談しながら考え、提案し共に練習に励んだ。この時に、相手の立場に立って助言すること、そして練習を辛いものであるというイメージをつけないようにすることを特に意識した。それぞれ苦手な分野が異なるため、それを改善するための方法を模索することに苦労したが、細かく記録をつけて助言と練習、繰り返した結果、初心者の演奏のレベルを上げることに成功した。