オービック

25年卒

男性

慶應義塾大学

ES情報

学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内)

高校サッカー部OB組織にて後輩の文武両道を支えたことだ。部は県ベスト4かつ現役合格を目標に掲げているが、学内での学業成績は低いという状況にあり、また高3になる頃には部員数が当初の半分以下になってしまうという風潮が存在した。これを変えたいと私は動いた。部という組織は大きく、一人で動かすのは大きな困難が生じた。そこで私は現役部員とOB、さらに同組織以外のOBの力を集結させた。進路面ではメンター制の相談会を実施した。OBの経験を直接還元し、学習面では自分を含む塾講師経験者による学習指導を行った。母校の実情に合わせた学習習慣の確立が狙いだ。結果として、同制度導入以前よりも退部者が約4割減少した。

◆あなたの強みと課題(300文字以内)

私の強みは好奇心とそれに基づいて動く行動力だ。常日頃から、あらゆることにアンテナを張っており、興味を持つことがあれば、出来ることを考え、実際に行動に移す癖がある。長期インターンでは自分の好奇心を元に課題を設定し取り組み、自分なりの業務サイクルをスピード感を持って回しながら、運営しているサイトのページビュー数を上げるという成果を上げた。私の短所は過去の失敗を引きずることだ。以前はよく失敗するとそれに対し悩み、時間を無題にすることが多かった。しかし、高校の恩師に「過去の失敗は未来の成功のバネにもなる」と言われ、それ以来失敗に対する考えが少しポジティブな方向に変わり、失敗しても反省までで止めるようになった。私の長所は好奇心旺盛なところだ。また、好奇心を持つだけでなく実際に行動を取るところだ。インターン先の業務において活用されていなかったが、データに好奇心を抱いた私は、それを業務に活用したら面白いと感じ、実際に活用した。そして運営しているサイトのページビュー数を伸ばした。

icon他のESを見る

志望動機 私が貴社を第一志望とする理由は、お客様の成功に『最後まで責任を持つ』という誠実な姿勢を、ビジネスとして貫いている点に、強く惹かれるからです。 インターンシップで部分的なUI改善に携わった際、お客様に喜んでいただけたことが嬉しかった一方で、それは現場の使いやすさを少し良くしたに過ぎず、お客様のビジネス全体を動かすほどの価値は届けられないという無力感を味わいました。そしてお客様の成功に最後ま...
学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内) 体育会部活動の副代表として、部員の定着率向上に注力したことだ。私が所属する部活動は、毎年抽選するほと入部希望者が多い一方で、1年後には新入部員が半数以下になってしまうことが課題であった。そこで私は退部者にアンケートを実施した。その結果、退部理由の共通点として、他のサークルの所属と入部前後のイメージギャップがある...
志望理由 「ITの力で、顧客と新たな価値を共創し、人々の豊かな暮らしを実現させたい」という私の想いを実現できると考えたからだ。飲食店でのアルバイトで、モバイルオーダーの利用を提案したことでお客様の待ち時間を減少させることに成功した経験から、ITの可能性とやりがいを感じ、このような想いを抱いた。貴社は、ワンストップソリューションを提供し、目先の業務改善だけでなく、企業の経営のパートナーとして中長期的...
アルバイト経験 300種類以上の焼酎が強みの個人経営の居酒屋でホール兼キッチンスタッフとして働いています。 ゼミ・研究室 専攻内容 非公開 志望業界・企業 社会を基盤から支える仕事がしたいという想いから、IT業界を志望しています。中でも、技術を統合し、よりお客様の要望に合ったシステムを生み出すことができるSIerの企業を志望しています。 学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイ...
志望理由 私は「質の高い提案をクライアントに提供しつづけたい」という想いから貴社を志望する。時代の変化が早い現代で、企業が抱える課題が複雑化しているように感じる。そのような企業をクライアントとするときに、その課題は専門外で対応できないということが、幅の広い提案を強みとしている貴社では発生しないと考える。それが私にとって質の高い提案である。また、私は学生時代のバスケットボールでの活動を通して「変化を...
学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内) 私が学生生活で力を入れたことは、サークル活動の立て直しだ。コロナの影響により、部員20人のマジック&ジャグリングサークルからマジシャンがいなくなった。そこで、マジシャンを育成しサークルの立て直しを試みた。まずは、マジックに興味を持ってもらい、学祭のステージマジックに向けて指導を行った。後輩は、マジック初心者では...
icon

もっと見る