26年卒
女性
東京都立大学
ES情報
あなたの取り組みで、最も頑張った内容を記入してください。(100字以内)
アルバイトでの食品販売活動でのアルバイトリーダー兼販売戦略リーダーをしたことです。戦略を従業員全員に納得してもらうため、提案にはデータを用いた根拠を示し、シンプルで分かりやすい説明を心掛けました。全員が統一した戦略で取り組めるよう、販売の方向性を明確にすることに注力しました。
あなた自身の目標を達成するために取り組んだことを記入してください。(100字以内)
アルバイトでの食品販売活動で、前年の購入者データを分析し、高齢者をターゲットに設定しました。その上で、高齢者世代の心理を踏まえ、若者の視点で食品の魅力を伝えながら「お孫さんへの贈り物」として提案し、販売数の向上を図りました。
実際に取り組んでみて苦労したこと、または改善を加えたことがあれば記入してください。(100字以内)
当初、営業トークに偏りすぎてしまい、フランクな接客が失われました。そこで、日常会話の中で自然に提案を織り交ぜるスタイルに改善し、親しみやすい雰囲気を維持しながら販売を進めました。
生まれてから今日までの自身の成長を振り返ってみて、あなたに最も影響を与えた経験や出会いは何でしたか?あなた自身のエピソードを教えてください。(400文字以内)
最も影響を受けたのは、中学時代に在籍したスポーツチームのOBとの出会いです。怪我をし、チームの方針に従って練習の補佐役をしていた時に「それでいいのか」と声をかけられました。決まりにただ従うだけでなく、成長につながることを常に考えなさいという言葉に影響を受け、怪我をしていても患部以外のトレーニングや練習も積むことで復帰後のパフォーマンス向上につながるのではと考えました。そこで監督に提案し、方針が改定され、怪我をした選手も可能な範囲で練習に取り組めるようになりました。この出会いから常に最善の取り組みを考え、実践することの重要性を学びました。この力は部活動やアルバイト活動を通してあらゆる規定の見直しや現状の課題解決に貢献することに生かされたと考えています。今後もこのような力を活かして現状に満足せず、常に成長を追い求め、より良い変革を生み出していきたいと考えています。
自分の能力を活かして当社で取り組みたいことは何ですか?(250文字以内)
課題解決力を活かし、社内外の課題解決に貢献したいと考えています。アルバイト経験から、提案には根拠が不可欠であり、データ活用が鍵となることを学びました。そのため、データ利活用に関わる業務に携わり、根拠に基づく納得感のある提案で課題を解決したいです。特に、貴社の強みである映像技術を活かし、映像データの多様な可能性を引き出したソリューションを提供したいと考えています。また、ヒアリングによる課題特定が重要だと考えており、その過程で私のコミュニケーション力や思考力を発揮し、最適な提案を実現したいです。