25年卒
女性
明星大学
ES情報
力を入れた学業
留学生と共に子ども達に英語を教える授業案を考えた経験です。異文化交流と英語教育の双方に挑戦できることに魅力を感じ参加しました。〇講義分の授業案を短期間で考える必要がある中、効率性を重要視し、短い時間設定の中で事前に話し合うことを決めることを提案しました。結果、意思決定の速度と質が上がり本番では満足の声を聞けました。この経験から、短い時間で要点を絞り込み、行動に起こすことの大切さを学びました。
自己PR
「失敗しても試行錯誤し最後までやり遂げる粘り強さ」が私の強みです。〇〇のアルバイト研修では、仕事を覚えるのに時間がかかってしまいましたが、絶対に諦めたくないという想いを持ち改善に臨みました。具体的に次の3点を実施しました。まず仕事に慣れるまで週7で出勤をし、活動量でカバーをしました。そしてメモに残した仕事内容を次の出勤日までに復習をし、仕事のミスを減らしました。また自宅でレジ打ちのシミュレーションを徹底しました。商品とレジ画面を撮影し、撮った写真を印刷することで、自宅でもレジ打ち練習を可能にしました。これら3点を実施したことで、迅速な判断と対応が可能になり、人材育成に力を入れていた店長からも評価され、新人の教育担当に抜擢されました。これまでに学生16名の研修指導を行い、人材育成にも貢献してきました。この経験と粘り強く最後までやり遂げる力を貴社の仕事でも活かしていきたいです。
当社(デジタルプロデュースコース)への志望動機を教えてください
「デジタルを駆使して、クライアントのマーケティングとさらなる活躍を手助けしたい」という想いがあるため志望しました。海外インターンシップで、デジタル広告を活用し、〇〇の魅力を発信した経験があります。企画のサポートとして、現地に住むクリエイターや学生のデジタル広告コンテンツを共に作り上げることで貢献しました。この背景から、デジタルを駆使して価値を提供する人々の能力を最大限に発揮できるサポーターとして手助けしたいと考えています。そのため、貴社の企業理念に大変共感しています。また、幅広い領域で事業を行っていることからクライアント様にも枠にはまらない様々な提案ができ、自分もその分成長できると確信したため志望いたしました。海外インターンシップで異なる背景を持った国際的チームで活動した経験で培った協調性と持ち前の向上心を発揮して、未経験でも挑戦していきたいです。
5年後の自分の目指している姿を教えてください
5年後までには、お客様にとって1度だけでなく何度も頼っていただける唯一無二の存在となり活躍したいです。また、お客様の成果最大化を通して、多くの人々に心を動かす体験と価値観を拡げ続ける出会いを与えるような働き方を目指しています。そのためには、何事にも一生懸命に前向きに取り組み成長し続ける姿でクライアントと信頼関係を構築する必要があります。日頃の業務では、どのような事にも挑戦心を燃やし、新しい環境に積極的に飛び込み、信頼される実績と経験を積むことで常に「最高到達点」を更新し続けていきたいです。永続的な関係を構築していくことで、クライアントは、今後の課題解決も安心でき、相互の新たな仕事のチャンスとさらなる活躍に繋がると考えており「良い」関係を築き上げていけると考えています。これまでの経験で培った協調性や最後までやり遂げる粘り強さを生かして実現していきたいです。