25年卒
女性
東京国際大学
ES情報
研究課題または得意な科目
大学では、様々なテーマに沿って〇〇を使って意見交換や情報を伝えることをメインに学習してきました。その結果、自分の考えを伝えることや人前で話すことが苦手だった私ですが、今までより自信を持って考えや話すことができるようになりました。もっとコミュニケーション能力を高めたいと感じ、接客のアルバイトを通して社会経験を積んでいます。
学生時代に力を注いだこと
私は学生時代、飲食店でのアルバイトに力を入れてきました。大学1年生から現在も勤務しています。私はどんなに忙しくてもお客様一人一人との時間を大切にしています。まず、ご来店されたお客様の動作や目線に注目して、新規のお客様なのか、常連のお客様なのかを判断しています。それによってお店のシステムやメニューの説明が必要なのか、何度か利用されたことなるお客様には、おすすめのメニューの紹介、さらに常連のお客様にはいつも頼まれるメニューの準備やカトラリーの有無、個数といったことを意識して接客しています。その結果、お店のリピート率や回転率が上がり、お店の売り上げに貢献しました。また、接客担当した新規のお客様がお帰りの際には「来て良かった」とお褒めの言葉をいただき、後日また来店していただいた際にはやりがいを感じました。
自己PR
私の強みは「行動力」があるところです。高校1年生から〇〇を始め、今現在も続けています。しかし、コロナ禍では制限が厳しく、活動が一切できない状態でした。コロナが落ち着き、〇〇がしたい!お世話になっている〇〇を盛り上げたい!と感じ、スタッフの方や〇〇の方と交渉相談を重ねて、自分で〇〇イベントを企画しました。少しでも多くの人に楽しんでもらうにはどうしたらいいかと考え、会場に行きづらい人にも楽しんでいただけるよう配信〇〇の実施なども行いました。その結果、多くの人に来場、視聴していただきました。このような私の行動力で1人でも多くのお客様に喜んでいただけるサービスを企画し、貴社に貢献したいです。